特許
J-GLOBAL ID:201403002780908155

電池モジュール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-166929
公開番号(公開出願番号):特開2014-026851
出願日: 2012年07月27日
公開日(公表日): 2014年02月06日
要約:
【課題】温調用流路に供給される熱媒体の流量を増加させて温度調節効率を向上させること。【解決手段】電池モジュールは、並設された複数の角型電池21と、角型電池21に隣り合う温調用流路25と、温調用流路25に熱媒体を供給する温調用ダクト30とを備える。温調用ダクト30は、送風機から供給される熱媒体を温調用ダクト30内に流入させる流入口35及び流入口35から温調用ダクト30内に供給された熱媒体を温調用流路25に向けて流出させる流出口37を備える。流出口37の開口面積は、流入口35の開口面積よりも小さくなっている。【選択図】図5
請求項(抜粋):
並設された複数の二次電池と、前記二次電池と隣り合う温調用流路と、熱媒体供給源と前記温調用流路との間の熱媒体の流路上に配設される温調用ダクトとを備え、前記温調用ダクトから前記温調用流路に供給された気体状の熱媒体によって前記二次電池の温度調節が行われる電池モジュールであって、 前記温調用ダクトは、熱媒体供給源から供給される熱媒体を前記温調用ダクト内に流入させる流入口及び前記流入口から前記温調用ダクト内に供給された熱媒体を前記温調用流路に向けて前記温調用ダクトから流出させる流出口を備え、 前記流入口の開口面積と前記流出口の開口面積とは、前記流出口の近傍に負圧を発生させる関係にあることを特徴とする電池モジュール。
IPC (2件):
H01M 10/60 ,  H01M 2/10
FI (2件):
H01M10/50 ,  H01M2/10 E
Fターム (11件):
5H031AA09 ,  5H031CC01 ,  5H031HH08 ,  5H031KK08 ,  5H040AA27 ,  5H040AS00 ,  5H040AT06 ,  5H040AY08 ,  5H040CC00 ,  5H040NN01 ,  5H040NN03

前のページに戻る