特許
J-GLOBAL ID:201403002878409530

注視に基づくコンテンツディスプレイ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  野河 信久 ,  峰 隆司 ,  砂川 克
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-503946
公開番号(公開出願番号):特表2014-514658
出願日: 2012年04月04日
公開日(公表日): 2014年06月19日
要約:
ユーザインターフェースは、ユーザが、ユーザにとって自然で、物理的相互作用をほとんど必要としない方法で、コンテンツの表示を制御することを可能にすることができる。ユーザの注視方向および/または視点は、種々の撮像または他のそのような技術のいずれかを使用して決定することができる。ユーザが注視している場所を決定することによって、電子デバイスは、表示されるコンテンツのスクロール速度またはページめくり等の態様を制御することができる。多くの場合、デバイスは、ユーザに対する適切な態様を決定するために、そのユーザの自然な読書様式または視聴様式を利用し、また、注視場所および/または視聴パターンの変化に少なくとも部分的に基づいて、条件が変化するにつれて、自動的に更新することができる。【選択図】 図6(b)
請求項(抜粋):
電子デバイス上にコンテンツを表示する、コンピュータにより実現される方法であって、 実行可能命令で構成される1つ以上のコンピューティングシステムの制御下で、 電子デバイスの表示要素上にコンテンツの第1のビューを表示することと、 前記電子デバイスに対するユーザの注視方向を決定することと、 前記決定した注視方向に少なくとも部分的に基づいて、前記表示要素上に少なくともコンテンツの第2のビューを表示することと、を含み、 前記ユーザは、前記電子デバイスに対する前記ユーザの注視方向の変化を通して、前記表示要素上のコンテンツの前記表示を調整することができる、 コンピュータにより実現される方法。
IPC (4件):
G06F 3/034 ,  G06F 3/048 ,  H04M 1/00 ,  H04M 1/247
FI (5件):
G06F3/033 423 ,  G06F3/048 620 ,  G06F3/048 656D ,  H04M1/00 L ,  H04M1/247
Fターム (38件):
5B087AA09 ,  5B087AE09 ,  5B087CC01 ,  5B087DD10 ,  5B087DE06 ,  5E555AA12 ,  5E555BA05 ,  5E555BA06 ,  5E555BA07 ,  5E555BB05 ,  5E555BB06 ,  5E555BB07 ,  5E555BC01 ,  5E555BC08 ,  5E555CB55 ,  5E555CB65 ,  5E555CC01 ,  5E555CC03 ,  5E555DB35 ,  5E555DC02 ,  5E555DC03 ,  5E555DC05 ,  5E555DC08 ,  5E555EA11 ,  5E555EA14 ,  5E555FA30 ,  5K127AA11 ,  5K127BA03 ,  5K127CA08 ,  5K127CA34 ,  5K127CB11 ,  5K127CB28 ,  5K127CB29 ,  5K127GD07 ,  5K127GE02 ,  5K127JA14 ,  5K127JA25 ,  5K127KA04
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る