特許
J-GLOBAL ID:201403003025261547

FDDリソース割り当てを用いる移動通信における拡張ローカルアクセス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 青木 宏義 ,  天田 昌行 ,  守屋 芳隆
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-530752
公開番号(公開出願番号):特表2014-530538
出願日: 2012年09月12日
公開日(公表日): 2014年11月17日
要約:
ハイブリッドユーザ端末および小ノードデバイスによりデータをオフロードする構成を提供すること。このハイブリッド構成において、小ノードデバイスは遠距離通信ネットワークとインターネットの両方、またはいずれか一方に対するバックホールリンクを有する。ユーザ端末は、ユーザ端末と小ノードデバイスとの間の無線リンクにおける半二重FDD無線リソース割り当てに従ってバックホールリンクを用いて小ノードデバイスを介してデータの送受信を行うことができる。
請求項(抜粋):
セルラ遠距離通信システムにおいてデータトラフィックをオフロードするための小ノードデバイスであって、 BS2Dリンクを通して基地局から第1の制御プレーンメッセージを受信するように構成される基地局対小ノードデバイス(BS2D)通信部と、 前記第1の制御プレーンメッセージに応じて確立された無線D2UEリンクを介して、第1の周波数リソースグループ上の第1のタイムスロットセットで下りリンク(DL)ユーザプレーンデータをユーザ端末に送信するように構成される小ノードデバイス対ユーザ端末(D2UE)通信部と、 バックホールリンクを通してサーバから前記ユーザプレーンデータを受信するように構成されるバックホール通信部と、を備え、 前記D2UE通信部は、さらに第2の周波数リソースグループ上の第2のタイムスロットセットにおいて前記D2UEリンクを通じて前記ユーザ端末から上りリンク(UL)ユーザプレーンデータを受信するように構成され、 前記第2のタイムスロットセットは、前記D2UEリンクを通じた前記ULおよびDL送信が同時に起こらないように、前記第1のタイムスロットセットと交互に起こることを特徴とする小ノードデバイス。
IPC (3件):
H04W 72/04 ,  H04W 72/12 ,  H04W 88/04
FI (4件):
H04W72/04 131 ,  H04W72/12 130 ,  H04W72/12 150 ,  H04W88/04
Fターム (8件):
5K067AA13 ,  5K067CC04 ,  5K067DD11 ,  5K067EE02 ,  5K067EE06 ,  5K067EE10 ,  5K067EE56 ,  5K067LL11
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る