特許
J-GLOBAL ID:201403003091298508

二次電池用電極およびその製造方法、ならびに二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-114330
公開番号(公開出願番号):特開2014-232708
出願日: 2013年05月30日
公開日(公表日): 2014年12月11日
要約:
【課題】水系電解液を用いても充放電の繰り返しによる放電容量の低下が少なく、サイクル特性に優れた大型化が可能な二次電池を提供する。【解決手段】集電層と活物質層とを備える二次電池用電極において、活物質層が活物質、導電助剤、バインダー、および増粘性分散剤を含有し、増粘性分散剤は、アミド結合を有するセルロース系高分子化合物とする。この二次電池用電極を正極および負極のいずれかとして用いることで、水系電解質と共に用いてもサイクル特性に優れた二次電池とすることができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
集電層と活物質層とを備える二次電池用電極であって、 前記活物質層は、活物質、導電助剤、バインダーおよび増粘性分散剤を含有し、 該増粘性分散剤が、アミド結合を有するセルロース系高分子化合物であることを特徴とする二次電池用電極。
IPC (3件):
H01M 4/62 ,  H01M 10/36 ,  H01M 4/04
FI (3件):
H01M4/62 Z ,  H01M10/36 A ,  H01M4/04 A
Fターム (25件):
5H029AJ05 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AL01 ,  5H029AL08 ,  5H029AM00 ,  5H029AM07 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ22 ,  5H029DJ08 ,  5H029EJ12 ,  5H050AA07 ,  5H050BA08 ,  5H050CA05 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB01 ,  5H050CB09 ,  5H050DA14 ,  5H050EA23 ,  5H050GA02 ,  5H050GA10 ,  5H050GA22

前のページに戻る