特許
J-GLOBAL ID:201403003097152246

LED光源モジュール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 奥田 弘之 ,  奥田 規之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-144238
公開番号(公開出願番号):特開2014-011171
出願日: 2012年06月27日
公開日(公表日): 2014年01月20日
要約:
【課題】LED光源から放射される略円形の照射形状を略矩形の照射形状に変換することのできるLED光源モジュールを実現する。【解決手段】LEDチップ28を有するLED光源14と、該LED光源14を囲繞し、上端に矩形状の開口を有するホルダー部材16と、上記LED光源14の上方に配置されると共に上記ホルダー部材16上端の矩形状の開口を閉塞するレンズ部材18とを備え、上記レンズ部材18は、複数のシリンドリカルレンズ36を並列に連接して成る多連シリンドリカルレンズ38と凸レンズ40とで構成されており、上記多連シリンドリカルレンズ38を構成する各シリンドリカルレンズ36の凸面36aをLED光源14側に向けて配置すると共に、上記凸レンズ40の凸面40aをLED光源14の反対側に向けて配置した。【選択図】図1
請求項(抜粋):
LEDチップを有するLED光源と、該LED光源を囲繞し、上端に矩形状の開口を有するホルダー部材と、上記LED光源の上方に配置されると共に上記ホルダー部材上端の矩形状の開口を閉塞するレンズ部材とを備えたLED光源モジュールであって、 上記レンズ部材は、複数のシリンドリカルレンズを並列に連接して成る多連シリンドリカルレンズと凸レンズとで構成されており、 上記レンズ部材の多連シリンドリカルレンズを構成する各シリンドリカルレンズの凸面をLED光源側に向けて配置すると共に、上記凸レンズの凸面をLED光源側とは反対側に向けて配置したことを特徴とするLED光源モジュール。
IPC (8件):
H01L 33/58 ,  F21S 2/00 ,  F21V 5/04 ,  F21V 5/00 ,  F21V 7/00 ,  G02B 3/00 ,  G02B 3/02 ,  G02B 3/06
FI (11件):
H01L33/00 430 ,  F21S2/00 330 ,  F21V5/04 250 ,  F21V5/04 400 ,  F21V5/04 600 ,  F21V5/00 510 ,  F21V5/04 100 ,  F21V7/00 510 ,  G02B3/00 A ,  G02B3/02 ,  G02B3/06
Fターム (24件):
3K243MA01 ,  5F142AA12 ,  5F142AA25 ,  5F142BA02 ,  5F142BA24 ,  5F142CA03 ,  5F142CA13 ,  5F142CC02 ,  5F142CC26 ,  5F142CC27 ,  5F142CG05 ,  5F142DA02 ,  5F142DA03 ,  5F142DA12 ,  5F142DA22 ,  5F142DA32 ,  5F142DA72 ,  5F142DA73 ,  5F142DB12 ,  5F142DB32 ,  5F142DB37 ,  5F142DB42 ,  5F142EA02 ,  5F142GA21
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る