特許
J-GLOBAL ID:201403003160134199

立軸出口管通風形同期発電機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 正林 真之 ,  林 一好
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-133994
公開番号(公開出願番号):特開2013-258851
出願日: 2012年06月13日
公開日(公表日): 2013年12月26日
要約:
【課題】立軸出口管通風形同期発電機において、スラスト軸受の温度が高くなって保証温度に近づくことを防止する。【解決手段】立軸出口管通風形同期発電機1は、上下一対の軸受部16、18における下側の軸受部18はスラスト軸受18bを有し、筐体5は、回転子10よりも上下側に形成された一対の吸込口5a、5b、及び排出口5cを有し、回転子10の上下に配置され、回転子10の回転によって吸込口5a、5bから外気を吸い込み、軸受部16、18及び固定子コイル部14を通風して排出口5cから排出させる空気流を形成させるフィン20、20と、上側の吸込口5aに設けられたブラインド部材22と、スラスト軸受18bの温度を検知する下側温度センサ82と、ブラインド部材22を開閉駆動する駆動部50と、下側温度センサ82の検知温度が閾値より高い場合にブラインド部材22の開度を小さくする駆動制御を行う制御部70とを更に備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
磁石を有する回転子と、 当該回転子を固定した回転子軸と、 前記回転子の外周方向において、前記回転子と対向する固定子コイルと、 前記回転子軸の上部及び下部に設置され、前記回転子軸を回転自在に軸支する一対の軸受部と、 前記回転子、前記回転子軸、前記固定子コイル及び一対の軸受部を収納する筐体とを備え、 前記回転子軸を立てた状態とし、前記回転子軸を回転させることによって前記固定子コイルに起電力を発生させる立軸出口管通風形同期発電機であって、 前記一対の軸受部における一方の軸受部は、スラスト軸受を有し、 前記筐体は、前記回転子よりも上部側の所定部位及び下部側の所定部位に形成された一対の吸込口、及び前記固定子コイルの側方に形成された排出口を有し、 前記回転子の上部及び下部と前記一対の吸込口との間に配置され、前記回転子軸の回転とともに回転することによって、前記一対の吸込口からそれぞれ外気を吸い込み、前記一対の軸受部及び前記固定子コイルを通風して前記排出口から排出させる空気流を形成させる羽根部材と、 前記一対の吸込口において他方の軸受部側の吸込口に設けられ、当該吸込口への外気の流入量を調整するブラインド部材と、 前記スラスト軸受の温度を検知する第1の温度検知部と、 前記ブラインド部材を開閉駆動する駆動部と、 前記第1の温度検知部が検知した温度が、予め設定された第1の閾値より高い場合に前記ブラインド部材の開度を小さくするように前記駆動部の駆動制御を行う制御部と、を更に備えること特徴とする立軸出口管通風形同期発電機。
IPC (2件):
H02K 9/06 ,  H02K 11/00
FI (2件):
H02K9/06 C ,  H02K11/00 D
Fターム (19件):
5H609BB03 ,  5H609BB12 ,  5H609BB18 ,  5H609BB20 ,  5H609PP02 ,  5H609PP11 ,  5H609QQ02 ,  5H609RR02 ,  5H609RR16 ,  5H609RR22 ,  5H609RR28 ,  5H609RR37 ,  5H609SS17 ,  5H611AA01 ,  5H611BB02 ,  5H611BB06 ,  5H611PP03 ,  5H611QQ04 ,  5H611UA05
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る