特許
J-GLOBAL ID:201403003395690447

データベース構築装置、データベース構築方法、およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 谷川 英和
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-220310
公開番号(公開出願番号):特開2014-071876
出願日: 2012年10月02日
公開日(公表日): 2014年04月21日
要約:
【課題】自由な書式で作成された情報からは、抽出方法を予め定義しなければ情報を取得できなかった。【解決手段】m種類(mは3以上の整数である)の異なる属性の属性値の集合であるメイン集合が格納され得るメイン集合格納部101と、メイン集合格納部101に格納されているメイン集合の属性のうち、n種類(nは2以上、(m-1)以下の整数である)の属性の属性値の集合であるサブ集合を含んだ1以上のテキスト情報からサブ集合を取得するためのルールを取得するルール取得部102と、サブ集合が格納され得るサブ集合格納部105と、ルール取得部102が取得したルールを用いて、1以上のテキスト情報からサブ集合を取得し、取得したサブ集合をサブ集合格納部105に蓄積するサブ集合取得部104とを具備するデータベース構築装置1により、予めルールを定義せずに情報を取得できる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
m種類(mは3以上の整数である)の異なる属性の属性値の集合である1以上のメイン集合が格納され得るメイン集合格納部と、 前記メイン集合格納部に格納されているメイン集合の属性のうち、n種類(nは2以上、(m-1)以下の整数である)の属性の属性値の集合であるサブ集合を含んだ1以上のテキスト情報から当該サブ集合を取得するためのルールを取得するルール取得部と、 1以上のサブ集合が格納され得るサブ集合格納部と、 前記ルール取得部が取得したルールを用いて、1以上のテキスト情報からサブ集合を取得し、取得したサブ集合を前記サブ集合格納部に蓄積するサブ集合取得部とを具備するデータベース構築装置。
IPC (2件):
G06F 17/30 ,  G06F 17/21
FI (3件):
G06F17/30 210A ,  G06F17/30 170A ,  G06F17/21 550A
Fターム (1件):
5B109QA03

前のページに戻る