特許
J-GLOBAL ID:201403004216415290

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 北島 有二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-255822
公開番号(公開出願番号):特開2014-102448
出願日: 2012年11月22日
公開日(公表日): 2014年06月05日
要約:
【課題】中間転写体に対向するように並設した複数の作像部のうち、潤滑剤供給手段を設置した第1作像部と、潤滑剤供給手段を設置しない第2作像部と、を設けた場合であっても、潤滑剤供給手段が設置されていない第2作像部の像担持体に所定のタイミングで潤滑剤を充分に付着させることができる、画像形成装置を提供する。【解決手段】第1作像部10BKの像担持体11の表面から現像装置13の内部に移動した潤滑剤を、第1作像部10BKの像担持体11に再付着させた後に中間転写体17を介して移動させて第2作像部の像担持体に付着させる「潤滑剤移動供給モード」を所定のタイミングで実行している。【選択図】図2
請求項(抜粋):
像担持体と、前記像担持体に対向して当該像担持体上に形成された潜像を現像してトナー像を形成する現像装置と、をそれぞれ具備した複数の作像部と、 前記複数の作像部の像担持体が対向するように並設されるとともに、所定方向に走行して、前記複数の作像部における像担持体上にそれぞれ形成されたトナー像が重ねて転写される中間転写体と、 を備え、 前記複数の作像部は、像担持体の表面に潤滑剤を供給する潤滑剤供給手段が設置された第1作像部と、前記潤滑剤供給手段が設置されていない第2作像部と、をそれぞれ少なくとも1つ具備し、 前記第1作像部の像担持体の表面から前記現像装置の内部に移動した潤滑剤を、前記第1作像部の像担持体に再付着させた後に前記中間転写体を介して移動させて前記第2作像部の像担持体に付着させる潤滑剤移動供給モードが所定のタイミングで実行されることを特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
G03G 21/10 ,  G03G 15/02 ,  G03G 21/14
FI (4件):
G03G21/00 310 ,  G03G21/00 318 ,  G03G15/02 103 ,  G03G21/00 372
Fターム (34件):
2H134GA01 ,  2H134GB02 ,  2H134HD01 ,  2H134HD17 ,  2H134HD18 ,  2H134KH15 ,  2H134LA01 ,  2H134LA02 ,  2H200FA09 ,  2H200GA12 ,  2H200GA23 ,  2H200GA34 ,  2H200GA44 ,  2H200GB12 ,  2H200HA02 ,  2H200HB12 ,  2H200JA02 ,  2H200JC03 ,  2H200JC19 ,  2H200LB13 ,  2H200LB18 ,  2H200LB35 ,  2H200LB39 ,  2H200MA02 ,  2H200PA02 ,  2H200PA11 ,  2H200PA19 ,  2H270MC28 ,  2H270MC39 ,  2H270MC40 ,  2H270MC51 ,  2H270MD10 ,  2H270MH12 ,  2H270MH16

前のページに戻る