特許
J-GLOBAL ID:201403004489421195

組電池の制御方法及び制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松下 亮
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012062785
公開番号(公開出願番号):WO2012-157747
出願日: 2012年05月18日
公開日(公表日): 2012年11月22日
要約:
組電池を構成するセル間で充放電を行うことで、エネルギーロスを低減して短時間で均等化制御が可能な組電池の制御方法及び制御装置を提供する。 制御管理部123は、組電池110内のセルのそれぞれのSOCを算出してこれを均等化させるのに必要なSOCの目標移動量ΔSOCを算出し、ΔSOCの移動元及び移動先となるセルをセレクタ回路131に出力して両者を接続させる。また、ΔSOCを充放電回路132に出力して充放電を行わせる。さらに、モニタ部121から充放電中の電流を入力して時間積分することで測定移動量を算出し、測定移動量がΔSOCに達すると充放電回路132に対し充放電の停止を指示する。
請求項(抜粋):
単体の電池をセルとしてこれを2以上組み合わせて構成された組電池の前記セルの残容量(SOC:State of Charge)、放電能力(COD:Capability of Discharge)及び充電能力(COA:Capability of Acceptance)のいずれか1つの状態量を相互に均等化させるための組電池の制御方法であって、 前記セルのそれぞれの前記状態量を算出し、 セル間の均等化制御として、 前記セル毎の前記状態量を均等化させるのに必要な前記状態量の移動量を前記SOCの目標移動量ΔSOCに換算して算出するとともに該目標移動量ΔSOCの移動元及び移動先となる前記セルを選択し、 前記移動元及び移動先のセル間で充放電を行い、 前記充放電中の電流を測定して時間積分することで測定移動量を算出し、 前記測定移動量が前記目標移動量ΔSOCに達すると前記充放電を停止させる ことを特徴とする組電池の制御方法。
IPC (3件):
H02J 7/02 ,  H01M 10/48 ,  G01R 31/36
FI (3件):
H02J7/02 H ,  H01M10/48 P ,  G01R31/36 A
Fターム (39件):
2G016CA03 ,  2G016CB00 ,  2G016CB05 ,  2G016CB11 ,  2G016CC01 ,  2G016CC04 ,  2G016CC06 ,  2G016CC07 ,  2G016CC10 ,  2G016CC12 ,  2G016CC20 ,  2G016CC26 ,  2G016CD02 ,  2G016CD03 ,  5G503AA01 ,  5G503BA03 ,  5G503BB01 ,  5G503CA01 ,  5G503CA11 ,  5G503CC04 ,  5G503DA04 ,  5G503EA05 ,  5G503GD03 ,  5G503GD06 ,  5G503HA01 ,  5G503HA02 ,  5H030AS03 ,  5H030AS06 ,  5H030AS08 ,  5H030AS12 ,  5H030AS14 ,  5H030BB01 ,  5H030BB21 ,  5H030BB27 ,  5H030FF41 ,  5H030FF42 ,  5H030FF43 ,  5H030FF44 ,  5H030FF52

前のページに戻る