特許
J-GLOBAL ID:201403004677667797

蓄電装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-177126
公開番号(公開出願番号):特開2014-035916
出願日: 2012年08月09日
公開日(公表日): 2014年02月24日
要約:
【課題】電極組立体のケースへの挿入性を容易にすることができる蓄電装置を提供すること。【解決手段】二次電池10の電極組立体14は、正極活物質層、及び該正極活物質層と対向する負極活物質層を含む対向部Tと、対向部Tから正極活物質層の面に沿う方向に延出し、かつ正極活物質層の無い非対向部24とを有する。非対向部24は、電極組立体14の積層方向の両端に向けて寄せ集められ、かつ寄せ集められた側の電極組立体14の積層方向に直交する方向に沿う端面よりも積層方向へ突出している。さらに、寄せ集められた非対向部24を覆って貼着された粘着テープ25が、その寄せ集められた端面上の対向部Tに貼着されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
正極活物質層が少なくともいずれか一方の面に形成された正極シート、 負極活物質層が少なくともいずれか一方の面に形成された負極シート、 及び前記正極シートと前記負極シートの間に介在するセパレータが積層されて構成された電極組立体が、ケースに収容された蓄電装置において、 前記電極組立体は、前記正極活物質層、及び該正極活物質層と対向する前記負極活物質層を含む対向部と、 前記対向部から前記正極活物質層及び前記負極活物質層の面に沿う方向に延出し、かつ前記正極活物質層及び前記負極活物質層の塗布されていない非対向部とを有し、 前記非対向部は、前記対向部における前記電極組立体の積層方向の両端のうち少なくともいずれか一端に向けて寄せ集められ、かつ寄せ集められた側の前記電極組立体の積層方向に直交する方向に沿う端面よりも前記積層方向へ突出しており、 さらに、前記寄せ集められた非対向部の少なくとも先端を覆って貼着された粘着テープが前記寄せ集められた側の端面上の前記対向部に貼着されていることを特徴とする蓄電装置。
IPC (4件):
H01M 10/04 ,  H01M 10/058 ,  H01M 4/13 ,  H01M 2/34
FI (4件):
H01M10/04 Z ,  H01M10/00 118 ,  H01M4/02 101 ,  H01M2/34 B
Fターム (29件):
5H028AA05 ,  5H028CC12 ,  5H029AJ14 ,  5H029AL02 ,  5H029AL03 ,  5H029AL07 ,  5H029AL12 ,  5H029AL18 ,  5H029BJ13 ,  5H029HJ12 ,  5H043AA19 ,  5H043BA16 ,  5H043BA19 ,  5H043CA04 ,  5H043CA12 ,  5H043GA27 ,  5H043HA11 ,  5H043JA06 ,  5H043LA21 ,  5H050AA19 ,  5H050BA14 ,  5H050BA17 ,  5H050CB02 ,  5H050CB03 ,  5H050CB08 ,  5H050CB12 ,  5H050CB29 ,  5H050FA04 ,  5H050HA12

前のページに戻る