特許
J-GLOBAL ID:201403004683293211

動画記録装置及び動画記録方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 別役 重尚
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-172966
公開番号(公開出願番号):特開2014-033354
出願日: 2012年08月03日
公開日(公表日): 2014年02月20日
要約:
【課題】同時記録中、少なくとも1つの記録媒体への映像記録が終了した時に他の記録媒体へ継続して映像を記録可能とする。これと共に、両者の映像に対し関連する映像IDを付与しないようにする。【解決手段】記録手段は、複数の記録媒体109,110に対し、同一内容の動画像を同時に記録する。識別情報設定手段は、複数の記録媒体109,110に記録されるそれぞれの動画像に対し、同一の識別情報を設定する。制御手段101は、記録手段により前記複数の記録媒体109,110に同一内容の動画像を同時に記録している途中で、少なくとも1つの記録媒体への動画像の記録が停止し、他の記録媒体には動画像の記録が継続している場合に、記録が停止した記録媒体に記録されている動画像の識別情報と、記録が継続している記録媒体に記録されている動画像の識別情報とを異ならしめるように制御する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の記録媒体に対し、同一内容の動画像を同時に記録可能な記録手段と、 前記記録手段により前記複数の記録媒体に動画像を記録する場合に、それぞれの前記記録される動画像に対し、同一の識別情報を設定する識別情報設定手段と、 前記記録手段により前記複数の記録媒体に同一内容の動画像を同時に記録している途中で、少なくとも1つの記録媒体への動画像の記録が停止し、他の記録媒体には動画像の記録が継続している場合に、記録が停止した記録媒体に記録されている動画像の識別情報と、記録が継続している記録媒体に記録されている動画像の識別情報とを異ならしめるように制御する制御手段と、 を有することを特徴とする動画記録装置。
IPC (4件):
H04N 5/76 ,  H04N 5/91 ,  G11B 20/10 ,  G06F 12/00
FI (5件):
H04N5/76 Z ,  H04N5/91 Z ,  G11B20/10 311 ,  G06F12/00 520E ,  G06F12/00 531D
Fターム (17件):
5C053FA17 ,  5C053FA23 ,  5C053FA27 ,  5C053GB06 ,  5C053JA21 ,  5C053LA01 ,  5C053LA06 ,  5D044AB05 ,  5D044AB07 ,  5D044BC01 ,  5D044CC04 ,  5D044CC08 ,  5D044DE17 ,  5D044DE52 ,  5D044EF05 ,  5D044FG18 ,  5D044GK12
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る