特許
J-GLOBAL ID:201403004696723070

通信システムにおける従来のOFDMホストキャリアへの仮想キャリアの挿入

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 亀谷 美明 ,  金本 哲男 ,  萩原 康司 ,  松本 一騎
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-552268
公開番号(公開出願番号):特表2014-509482
出願日: 2012年02月01日
公開日(公表日): 2014年04月17日
要約:
【課題】通信システムにおける従来のOFDMホストキャリアへの仮想キャリアの挿入【解決手段】モバイル通信デバイスへの、または/および、からのデータを通信するためのモバイル通信システム。前記モバイル通信システムは、各々が前記モバイル通信デバイスへの、および/または、からのデータを通信するための無線アクセスインターフェースを提供するように動作する送信機および受信機を含む1または2以上の基地局と、前記無線アクセスインターフェースは、ダウンリンクでホストキャリアを提供し、前記ホストキャリアは、通信データに対して第1の周波数範囲にわたる複数のリソースエレメントを提供し、第1および第2のモバイル通信デバイスを備える。前記第1のモバイル通信デバイスは、前記ホストキャリアを通じてダウンリンク通信を受信可能である。前記1または2以上の基地局によって提供される前記無線アクセスインターフェースは、仮想キャリアを提供するように構成され、前記仮想キャリアは、前記第1の周波数範囲内でかつ前記第1の周波数範囲よりも小さい第2の周波数範囲内で1または2以上のリソースエレメントを提供し、前記第2のモバイル通信デバイスは、前記仮想キャリアを通じて、前記仮想キャリアの検出により、ダウンリンク通信を受信するように動作する。【選択図】図14
請求項(抜粋):
モバイル通信デバイスへの、および/または、からのデータを通信するためのモバイル通信システムであって、 前記モバイル通信デバイスへの、および/または、からのデータを通信するための無線アクセスインターフェースを提供するように動作する送信機および受信機を各々が有する1または2以上の基地局と、前記無線アクセスインターフェースは、ダウンリンクでホストキャリアを提供し、前記ホストキャリアは、通信データに対して第1の周波数範囲にわたって複数のリソースエレメントを提供し、および、 第1および第2のモバイル通信デバイスと、 を備え、 前記第1のモバイル通信デバイスは、前記ホストキャリアを通じてダウンリンク通信を受信するよう動作し、 前記1または2以上の基地局によって提供される前記無線アクセスインターフェースは、仮想キャリアを提供するように構成され、前記仮想キャリアは、前記第1の周波数範囲内でかつ前記第1の周波数範囲よりも小さい第2の周波数範囲内で1または2以上のリソースエレメントを提供し、および、 前記第2のモバイル通信デバイスは、前記仮想キャリアの検出により、前記仮想キャリアを通じてダウンリンク通信を受信するように動作する、 モバイル通信システム。
IPC (2件):
H04W 72/04 ,  H04J 11/00
FI (2件):
H04W72/04 133 ,  H04J11/00 Z
Fターム (8件):
5K067AA13 ,  5K067CC02 ,  5K067DD34 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE24 ,  5K067EE63 ,  5K067JJ21
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)
引用文献:
出願人引用 (4件)
  • M2M Communication[online]
  • Discussion on MTC features priorities[online]
  • On support of low-cost MTC terminals with reduced Tx/Rx bandwidths[online]
全件表示
審査官引用 (4件)
  • M2M Communication[online]
  • Discussion on MTC features priorities[online]
  • On support of low-cost MTC terminals with reduced Tx/Rx bandwidths[online]
全件表示

前のページに戻る