特許
J-GLOBAL ID:201403004830442643

レジスタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 中島 淳 ,  加藤 和詳 ,  福田 浩志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-204932
公開番号(公開出願番号):特開2014-058257
出願日: 2012年09月18日
公開日(公表日): 2014年04月03日
要約:
【課題】開口部の幅を従来よりも狭くしても当該開口部からの風の指向性を確保することができるレジスタを提供する。【解決手段】固定ベゼル32の開口部34内を可動ベゼル60、62が車両前後方向に沿ってスライド移動可能とされており、可動ベゼル60に設けられた傾斜面66と可動ベゼル62に設けられた傾斜面68とで空気を吹出し可能な吹出口を構成している。このため、可動ベゼル60と可動ベゼル62とで空気の流動方向に沿った位置関係によって、空気が吹き出される方向が変化する。つまり、固定ベゼル32の開口部34に風向きを調整するためのフィンを設ける必要はなく、開口部34の幅を狭くすることができる。換言すると、開口部34の幅を狭くしても吹出口からの風の指向性を確保することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車両の内装部材に固定され、空調装置によって温度調整された空気が送給可能とされ一方向に長い形状とされた開口部が形成された固定部材と、 前記固定部材において前記開口部内を前記空気の流動方向に沿ってスライド移動可能に設けられ、当該空気の流動方向と交差する方向かつ前記開口部の長手方向と交差する方向に沿って配置され互いに対向して流路を構成する一対の可動部材と、 前記一対の可動部材のうち、一方の可動部材における前記空気の流動方向の下流部に設けられ、空気を案内する第1ガイド面と、 前記一対の可動部材のうち、他方の可動部材における前記空気の流動方向の下流部に設けられ、前記第1ガイド面とは異なる方向へ空気を案内すると共に当該第1ガイド面とで当該空気を吹出し可能な吹出口を構成する第2ガイド面と、 を有するレジスタ。
IPC (1件):
B60H 1/34
FI (2件):
B60H1/34 611Z ,  B60H1/34 611A
Fターム (4件):
3L211BA05 ,  3L211BA43 ,  3L211DA14 ,  3L211DA82
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 風向調整装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-172829   出願人:日本プラスト株式会社
  • 吹出口装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-124423   出願人:日本プラスト株式会社

前のページに戻る