特許
J-GLOBAL ID:201403004851269810

格子生成装置、及び格子生成プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 宮園 純一 ,  宮園 靖夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-264459
公開番号(公開出願番号):特開2014-109939
出願日: 2012年12月03日
公開日(公表日): 2014年06月12日
要約:
【課題】六面体格子による格子生成において、シミュレーションにおける精度を向上させることを可能にする格子生成装置及び格子生成プログラムを提供する。【解決手段】シミュレーション対象の物体形状の表面を含み、かつ、表面を包囲するように配置された複数の六面体格子から前記物体形状の表面に移動させる格子点を抽出する境界格子点抽出手段と、物体形状の表面をあらわす位置に、六面体格子の格子点間隔よりも狭い間隔で複数の表面点を設定する表面点設定手段と、境界格子点抽出手段で抽出された格子点を物体形状の表面上に移動させるときに、格子点の移動距離が少なく、かつ当該格子点を囲む格子点との凹凸関係を移動前後で維持するとともに、格子点における法線ベクトルに近い向きの法線ベクトルを有する表面点を複数の表面点から探索し、探索された表面点上に格子点を移動させる格子点移動手段を備えた。【選択図】図1
請求項(抜粋):
シミュレーション対象の物体形状の表面を含み、かつ、前記表面を包囲するように配置された複数の六面体格子から前記物体形状の表面に移動させる格子点を抽出する境界格子点抽出手段と、 前記物体形状の表面上に、前記六面体格子の格子点間隔よりも狭い間隔で複数の表面点を設定する表面点設定手段と、 前記境界格子点抽出手段で抽出された格子点を物体形状の表面上に移動させるときに、前記格子点の移動距離が少なく、かつ当該格子点を囲む格子点との凹凸関係を移動前後で維持するとともに、前記格子点における法線ベクトルの向きに近い法線ベクトルを有する前記表面点を前記複数の表面点から探索し、探索された表面点上に前記格子点を移動させる格子点移動手段とを備えた格子生成装置。
IPC (1件):
G06F 17/50
FI (1件):
G06F17/50 612J
Fターム (1件):
5B046JA08

前のページに戻る