特許
J-GLOBAL ID:201403004998599874

管理番号設定システム、管理装置、端末装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 奥村 秀行
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-163691
公開番号(公開出願番号):特開2014-027341
出願日: 2012年07月24日
公開日(公表日): 2014年02月06日
要約:
【課題】簡単なシステム構成で、複数の端末装置に対する管理番号の設定を容易に行えるようにする。【解決手段】BMU6とCMU1〜4をCANバス7に並列に接続し、CMU1の信号入力部5iとBMU6の信号出力部6oを信号ライン8aで接続し、CMU4の信号出力部5oとBMU6の信号入力部6iを信号ライン8eで接続し、隣接するCMU1〜4の信号出力部5oと信号入力部5iを信号ライン8b〜8dで接続する。BMU6は、バス7を介してCMU1〜4に管理番号を送信し、信号ライン8aに設定信号を出力する。CMU1〜4は、管理番号の未設定状態で、設定信号が入力され、かつ管理番号を受信した場合に、管理番号を記憶部5bに記憶させてBMU6に返信し、信号ライン8b〜8eに設定信号を出力する。BMU6は、CMU1〜4から返信された管理番号を受信すると、管理番号を更新してCMU1〜4に送信する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1信号出力部、第1信号入力部、および第1バス通信部を備えた管理装置と、 第2信号出力部、第2信号入力部、第2バス通信部、および記憶部を備えた複数の端末装置と、から成り、 前記管理装置と前記各端末装置はバスを介して接続され、 前記複数の端末装置のうち、 最上流にある端末装置の第2信号入力部は、前記管理装置の第1信号出力部と第1信号ラインで接続され、 最下流にある端末装置の第2信号出力部は、前記管理装置の第1信号入力部と第2信号ラインで接続され、 隣接する端末装置の第2信号出力部と第2信号入力部は、第3信号ラインで接続され、 前記管理装置が前記複数の端末装置に対して、各端末装置の管理番号を設定する管理番号設定システムにおいて、 前記管理装置は、第1バス通信部から前記各端末装置に、前記バスを介して管理番号を送信し、かつ、第1信号出力部から前記最上流の端末装置に、第1信号ラインを介して、管理番号を設定するための設定信号を出力し、 前記各端末装置は、前記記憶部に管理番号が未設定の状態で、第1または第3信号ラインを介して第2信号入力部に前記設定信号が入力され、かつ、前記バスを介して第2バス通信部が管理番号を受信した場合に、当該管理番号を前記記憶部に記憶させることにより設定して、該設定の完了を通知する第1特定情報を前記管理装置に前記バスを介して返信し、かつ、隣接する端末装置または前記管理装置に、第3または第2信号ラインを介して、第2信号出力部から前記設定信号を出力し、 前記管理装置は、第1バス通信部が前記端末装置からの前記第1特定情報を受信した場合に、管理番号を更新して、当該更新された管理番号を前記バスを介して前記各端末装置に送信する、ことを特徴とする管理番号設定システム。
IPC (2件):
H04L 12/28 ,  H04L 12/42
FI (2件):
H04L12/28 200A ,  H04L12/42 A
Fターム (7件):
5K031DA02 ,  5K031EC05 ,  5K033DA01 ,  5K033DA11 ,  5K033DA13 ,  5K033DB20 ,  5K033EC03
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る