特許
J-GLOBAL ID:201403005112663476

電源装置及び画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 丹羽 宏之 ,  中村 英子 ,  西尾 美良
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-192105
公開番号(公開出願番号):特開2014-050248
出願日: 2012年08月31日
公開日(公表日): 2014年03月17日
要約:
【課題】中負荷時においてトランスの振動音を抑えつつ、軽負荷時の消費電力である待機電力を低減する。【解決手段】一次巻線と二次巻線と補助巻線を有するトランスT1と、トランスT1の一次巻線への電流をスイッチングするFET1と、一次巻線に流れる電流を検出し電流に応じた電圧を出力する電流検出抵抗Risと、電流検出抵抗Risが出力する電圧に応じてFET1のスイッチング動作を制御する制御モジュールCNT1と、トランスT1の一次巻線と巻回方向が異なる第一補助巻線Nhに誘起される電圧を整流し平滑するダイオードD1、コンデンサC2と、コンデンサC2の充電電圧を検出するツェナーダイオードDz1と、充電電圧がツェナーダイオードDz1のツェナー電圧より高い場合には電流検出抵抗Risが制御モジュールCNT1に出力する電圧を補正する抵抗Rz、R1を備える。【選択図】図3
請求項(抜粋):
一次巻線と二次巻線と補助巻線を有するトランスと、 前記トランスの一次巻線への電流をスイッチングするためのスイッチング手段と、 前記一次巻線に流れる電流を検出し、前記電流に応じた電圧を出力する電流検出手段と、 前記電流検出手段が出力する電圧に応じて、前記スイッチング手段のスイッチング動作を制御する制御手段と、 前記トランスの一次巻線と巻回方向が異なる前記補助巻線に誘起される電圧を整流し平滑する整流平滑手段と、 前記整流平滑手段が出力する電圧を検出する第一の電圧検出手段と、 前記第一の電圧検出手段により検出された前記整流平滑手段が出力する電圧が第一の所定値より高い場合には、前記電流検出手段により前記制御手段へ出力される電圧を補正する補正手段と、を備えたことを特徴とする電源装置。
IPC (3件):
H02M 3/28 ,  B41J 29/38 ,  G03G 21/00
FI (4件):
H02M3/28 H ,  B41J29/38 D ,  B41J29/38 Z ,  G03G21/00 398
Fターム (35件):
2C061AP01 ,  2C061AQ06 ,  2C061HH11 ,  2C061HJ10 ,  2C061HT02 ,  2C061HT07 ,  2C061HT08 ,  2H270LA01 ,  2H270LA10 ,  2H270LD05 ,  2H270LD08 ,  2H270MC78 ,  2H270MD02 ,  2H270MG01 ,  2H270MG02 ,  2H270MH09 ,  2H270RC03 ,  2H270SA16 ,  2H270ZD06 ,  5H730AA02 ,  5H730AA14 ,  5H730AS01 ,  5H730BB43 ,  5H730BB98 ,  5H730CC01 ,  5H730DD04 ,  5H730EE02 ,  5H730EE07 ,  5H730EE59 ,  5H730FD01 ,  5H730FF09 ,  5H730FF19 ,  5H730FG07 ,  5H730FG25 ,  5H730VV01
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る