特許
J-GLOBAL ID:201403005476105959

ネットワーク・デバイスにおいてコードブックおよび関連データを生成するための方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岡部 讓 ,  吉澤 弘司 ,  川崎 孝
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-506944
公開番号(公開出願番号):特表2014-513482
出願日: 2012年04月25日
公開日(公表日): 2014年05月29日
要約:
本発明では、ネットワーク・デバイスにおいてコードブックおよび関連データを生成するための方法および装置が提供される。方法は、アンテナの第1のグループに対応する第1の行部分行列をそれぞれのランクに対してそれぞれ生成するステップと、アンテナの第1のグループに対するアンテナの第2のグループの位相調整量に基づいて、アンテナの第2のグループに対応する第2の行部分行列をそれぞれのランクに対してそれぞれ生成するステップと、第1の行部分行列および第2の行部分行列に従って、第2のコードブックを生成するステップとを含む。本発明の方法のいくつかの実施形態は、アンテナの第1および第2のグループの間の位相オフセットおよび振幅差の調整の実施を含むので、ネットワーク・デバイスの送信用に生成されたダウンリンク・データをネットワーク・デバイスが使用する場合、送信されたデータの受信品質を改善でき、システム性能を効果的に改善できるような、交差偏波リニア・アンテナ・アレイの間の位相オフセットおよび相対的な振幅差が保証される。
請求項(抜粋):
ネットワーク・デバイスにおいてデータを生成するための方法であって、前記ネットワーク・デバイスが交差偏波リニア・アンテナ・アレイを備え、前記交差偏波リニア・アンテナ・アレイが、偏波が交差する第1および第2のグループのアンテナを含み、前記方法が、 A.ユーザ機器から第1のコードブック情報を受信するステップと、 B.前記第1のコードブック情報に従って、第1のコードブックおよびその中の第1のコードワードを決定するステップと、 C.前記第1のコードワードに従って、第1のデータを生成するステップと を含み、 前記第1のコードワードが第1の行列に対応し、前記第1の行列の前記第1および第2の行部分行列が、それぞれ、アンテナの前記第1のグループおよびアンテナの前記第2のグループに対応し、前記第1の行部分行列に対して、前記第2の行部分行列がアンテナの前記第1のグループに対するアンテナの前記第2のグループの位相調整量を反映し、前記第1の行列のそれぞれの列ベクトルが直交する、方法。
IPC (4件):
H04J 99/00 ,  H04B 7/04 ,  H04W 16/28 ,  H04W 24/10
FI (4件):
H04J15/00 ,  H04B7/04 ,  H04W16/28 130 ,  H04W24/10
Fターム (16件):
5K067AA24 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD25 ,  5K067DD34 ,  5K067DD43 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067FF02 ,  5K067FF16 ,  5K067GG01 ,  5K067KK02 ,  5K067KK03 ,  5K067LL05 ,  5K159CC04 ,  5K159EE02
引用文献:
審査官引用 (7件)
  • Further Refinements of Feedback Framework
  • Further Refinements of Feedback Framework
  • Discussion of two-stage feedback proposals
全件表示

前のページに戻る