特許
J-GLOBAL ID:201403005938327774

照明装置及び照明ユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 日向寺 雅彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-044566
公開番号(公開出願番号):特開2014-175092
出願日: 2013年03月06日
公開日(公表日): 2014年09月22日
要約:
【課題】均一に発光する照明装置及び照明ユニットを提供する。【解決手段】 実施形態によれば、光透過性部材と、シャーシと、半導体発光部と、を含む照明装置が提供される。前記光透過性部材は、第1部材端と、第2部材端と、を有する。前記シャーシは、ベース部と、第1側部と、第2側部と、を含む。前記ベース部は、第1ベース端と、第2ベース端と、を有する。前記第1側部は、前記第1ベース端から前記第1部材端に向けて延び、前記第1ベース端に接続された第1端部と、前記第1部材端の側の第2端部と、を有する。前記第2側部は、前記第2ベース端から前記第2部材端に向けて延び、前記第2ベース端に接続された第3端部と、前記第2部材端の側の第4端部と、を有する。前記第1端部と前記第3端部との間の第1方向に沿った距離は、前記第2端部と前記第4端部との間の前記第1方向に沿った距離よりも短い。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1部材端と、第1方向において前記第1部材端と離間する第2部材端と、を有する第1光透過性部材と、 前記第1方向と交差する第2方向において前記第1光透過性部材と離間する第1ベース部であって、第1ベース端と、前記第1方向において前記第1ベース端と離間する第2ベース端と、を有する第1ベース部と、 前記第1ベース端から前記第1部材端に向けて延び、前記第1ベース端に接続された第1端部と、前記第1部材端の側の第2端部と、を有する第1側部と、 前記第2ベース端から前記第2部材端に向けて延び、前記第2ベース端に接続された第3端部と、前記第2部材端の側の第4端部と、を有する第2側部と、 を含み、前記第1端部と前記第3端部との間の前記第1方向に沿った距離は、前記第2端部と前記第4端部との間の前記第1方向に沿った距離よりも短い第1シャーシと、 前記第1光透過性部材と前記第1ベース部との間において、前記第1側部と前記第2側部との間に設けられた第1半導体発光部と、 を備えた照明装置。
IPC (3件):
F21S 8/04 ,  F21V 23/00 ,  F21V 23/06
FI (5件):
F21S8/04 110 ,  F21S8/04 100 ,  F21S8/04 130 ,  F21V23/00 140 ,  F21V23/06
Fターム (3件):
3K014AA01 ,  3K014HA04 ,  3K243MA01

前のページに戻る