特許
J-GLOBAL ID:201403006012134308

電力制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 真田 有
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-224551
公開番号(公開出願番号):特開2014-079066
出願日: 2012年10月09日
公開日(公表日): 2014年05月01日
要約:
【課題】電力制御装置に関し、複数の二次電池の劣化状態を均等化する。【解決手段】電気機器4に接続され、互いに独立して充放電状態が制御される複数の二次電池2と、複数の二次電池2に接続され、各々の二次電池2を充電する燃料電池3とを設ける。 また、複数の二次電池2の中から放電対象及び充電対象を設定し、放電対象から電気機器4への放電状態と燃料電池3から充電対象への充電状態とを制御する制御手段14を設ける。 さらに、複数の二次電池2の各々についての相対的な劣化度を判定する判定手段11と、判定手段11で判定された相対的な劣化度に基づいて放電対象及び充電対象を変更する切り換え判定手段18とを設ける。【選択図】図2
請求項(抜粋):
電気機器に接続され、互いに独立して充放電状態が制御される複数の二次電池と、 前記複数の二次電池に接続され、各々の前記二次電池を充電する燃料電池と、 前記複数の二次電池の中から放電対象及び充電対象を設定し、前記放電対象から前記電気機器への放電状態と前記燃料電池から前記充電対象への充電状態とを制御する制御手段と、 前記複数の二次電池の各々についての相対的な劣化度を判定する判定手段と、 前記判定手段で判定された相対的な劣化度に基づいて前記放電対象及び前記充電対象を変更する切り換え判定手段と を備えたことを特徴とする、電力制御装置。
IPC (8件):
H02J 7/00 ,  H02J 7/02 ,  B60L 11/18 ,  H01M 10/44 ,  H01M 10/48 ,  H01M 10/42 ,  H01M 8/00 ,  H01M 8/04
FI (10件):
H02J7/00 Y ,  H02J7/00 B ,  H02J7/02 G ,  B60L11/18 G ,  B60L11/18 A ,  H01M10/44 P ,  H01M10/48 P ,  H01M10/42 P ,  H01M8/00 A ,  H01M8/04 Z
Fターム (29件):
5G503AA01 ,  5G503AA05 ,  5G503BA02 ,  5G503BB01 ,  5G503BB02 ,  5G503CA08 ,  5G503EA05 ,  5G503FA06 ,  5H026AA04 ,  5H026AA06 ,  5H027BA13 ,  5H027DD03 ,  5H027KK51 ,  5H027MM26 ,  5H030AS06 ,  5H030AS08 ,  5H030BB08 ,  5H030BB26 ,  5H030FF41 ,  5H030FF46 ,  5H125AA01 ,  5H125AC07 ,  5H125AC12 ,  5H125AC24 ,  5H125BC09 ,  5H125BC30 ,  5H125DD04 ,  5H125EE27 ,  5H125EE29
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 燃料電池搭載機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-236275   出願人:株式会社日立製作所
  • 電源制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-081910   出願人:株式会社日立製作所
  • ハイブリッド電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-297831   出願人:株式会社エクォス・リサーチ
審査官引用 (3件)
  • 燃料電池搭載機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-236275   出願人:株式会社日立製作所
  • 電源制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-081910   出願人:株式会社日立製作所
  • ハイブリッド電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-297831   出願人:株式会社エクォス・リサーチ

前のページに戻る