特許
J-GLOBAL ID:201403006502239310

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 重信 和男 ,  清水 英雄 ,  高木 祐一 ,  溝渕 良一 ,  小椋 正幸 ,  秋庭 英樹 ,  堅田 多恵子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-128533
公開番号(公開出願番号):特開2013-252213
出願日: 2012年06月06日
公開日(公表日): 2013年12月19日
要約:
【課題】操作手段を操作することに対する遊技者の興味を引き付けることができる遊技機を提供すること。【解決手段】スティックコントローラ31Aは、非操作位置にあるときには遊技者に対し視認不能であって、操作位置にあるときには遊技者に対し視認可能となるように設けられた操作演出部である上発光表示部210a,210bを備え、演出制御用CPU120は、操作予告演出においてスティックコントローラ31Aの操作を促進したときに、操作受付け期間にスティックコントローラ31Aが操作された場合、上発光表示部210a,210bを青色、黄色、赤色のいずれかにて発光させる特定演出を実行するとともに、演出表示装置5の表示画面にキャラクタA,Bいずれかを表示する示唆演出を実行する。【選択図】図28
請求項(抜粋):
遊技者にとって有利な価値を付与するか否かを決定するとともに、該有利な価値を付与すると決定した場合に該有利な価値を付与する遊技機であって、 遊技者が操作可能な操作手段と、 前記操作手段が操作されたことを条件に、所定の演出を実行する演出実行手段と、を備え、 前記操作手段は、操作がされていないときには遊技者に対し視認不能または視認困難であって、操作がされているときには遊技者に対し視認可能または視認容易となるように設けられた操作演出部を備え、 前記操作演出部により特定演出を実行する特定演出実行手段を備える ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (6件):
2C333AA11 ,  2C333CA50 ,  2C333CA53 ,  2C333FA05 ,  2C333FA08 ,  2C333FA16
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 操作部材及び遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-309990   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-187342   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機の操作スイッチ及び遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-176781   出願人:オムロン株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 遊技機の操作スイッチ及び遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-176781   出願人:オムロン株式会社
  • 操作部材及び遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-309990   出願人:サミー株式会社
  • 自動車の前部車体構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-326895   出願人:スズキ株式会社
全件表示

前のページに戻る