特許
J-GLOBAL ID:201403006610369824

ナビゲーション装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 吉竹 英俊 ,  有田 貴弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-172897
公開番号(公開出願番号):特開2014-032116
出願日: 2012年08月03日
公開日(公表日): 2014年02月20日
要約:
【課題】本発明は、より正確な電力量閾値の算出が可能なナビゲーション装置を提供することを目的とする。【解決手段】本発明によるナビゲーション装置は、自車両の現在位置を検出する現在位置検出部5と、自車両にて消費される電力量と、自車両に搭載された電装品の使用状況を示す車両信号とを取得する外部信号入力部10と、所定の地図区画ごとに、自車両を充電することが可能な充電施設が存在しうる距離範囲を示すデータであって、日時情報および所定の前記充電施設を利用するために必要な施設カードの有無情報の少なくとも1つ以上の情報に基づいて設定された充電可能範囲のデータを含む地図情報を格納する地図情報格納部71と、自車両の走行距離と、電力量および車両信号と、走行履歴とに基づいて、自車両における電費を算出する電費算出部と、電費と充電可能範囲とに基づいて電力量閾値を算出する電力量閾値算出部とを備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
自車両の現在位置を検出する現在位置検出部と、 前記自車両にて消費される電力量と、前記自車両に搭載された電装品の使用状況を示す車両信号とを取得する取得部と、 所定の地図区画ごとに、前記自車両を充電することが可能な充電施設が存在しうる距離範囲を示すデータであって、日時情報および所定の前記充電施設を利用するために必要な施設カードの有無情報の少なくとも1つ以上の情報に基づいて設定された充電可能範囲のデータを含む地図情報を格納する地図情報格納部と、 前記現在位置検出部にて検出された前記自車両の現在位置に基づいて求められた前記自車両の走行距離と、前記取得部にて取得された前記電力量および前記車両信号と、前記自車両の走行履歴とに基づいて、前記自車両における単位電力量あたりの走行距離である電費を算出する電費算出部と、 前記電費算出部にて算出された前記電費と、前記充電可能範囲とに基づいて、前記電力量の所定の閾値である電力量閾値を算出する電力量閾値算出部と、 を備える、ナビゲーション装置。
IPC (4件):
G01C 21/26 ,  B60L 3/00 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10
FI (5件):
G01C21/00 C ,  B60L3/00 S ,  G09B29/00 A ,  G09B29/10 A ,  G09B29/00 Z
Fターム (58件):
2C032HB02 ,  2C032HB22 ,  2C032HB23 ,  2C032HB24 ,  2C032HB25 ,  2C032HC01 ,  2C032HC08 ,  2C032HC11 ,  2C032HC14 ,  2C032HC15 ,  2C032HC31 ,  2C032HD03 ,  2C032HD07 ,  2C032HD16 ,  2C032HD23 ,  2F129AA03 ,  2F129BB03 ,  2F129BB19 ,  2F129BB21 ,  2F129BB49 ,  2F129CC03 ,  2F129CC07 ,  2F129CC28 ,  2F129DD40 ,  2F129DD45 ,  2F129DD46 ,  2F129DD49 ,  2F129DD62 ,  2F129EE02 ,  2F129EE16 ,  2F129EE17 ,  2F129EE43 ,  2F129EE52 ,  2F129EE92 ,  2F129FF04 ,  2F129FF07 ,  2F129FF08 ,  2F129FF12 ,  2F129GG22 ,  2F129GG25 ,  2F129HH02 ,  2F129HH03 ,  2F129HH07 ,  2F129HH12 ,  2F129HH18 ,  2F129HH19 ,  2F129HH21 ,  5H125AA01 ,  5H125AC12 ,  5H125AC22 ,  5H125CA18 ,  5H125CC04 ,  5H125CD02 ,  5H125EE27 ,  5H125EE52 ,  5H125EE55 ,  5H125EE62 ,  5H125EE70
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る