特許
J-GLOBAL ID:201403006637855380

運動器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 関根 光生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-243540
公開番号(公開出願番号):特開2014-090907
出願日: 2012年11月05日
公開日(公表日): 2014年05月19日
要約:
【課題】手首の運動方向に自由度を持たせることができ、しかも手首の運動における負荷の大きさを容易に変更することができるようにすることで、インナーマッスルをより効果的に鍛えることができるようにする。【解決手段】 この発明に係る運動器具は、合成樹脂製線材により編組された筒状体の両端部に把持部を取り付けてなり、前記筒状体を編組している線材は変形したとき復元するバネ特性を有しており、前記把持部は、筒状体に一部を挿入するニップルと筒状体の端部外面を締め付けるスリーブとからなることを特徴とする。前記線材には、適宜の間隔で突起を形成した線材を用いることができる。把持部を形成するニップルにメスネジを刻設するか、又は、端面に設けた突出部にオスネジを刻設することによって連結可能とすることができる。さらに、把持部に回動可能なハンドルと取り付けて回旋するようにしてもよい。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
合成樹脂製線材により編組された筒状体の両端部に把持部を取り付けてなり、前記筒状体を編組している線材は変形したとき復元するバネ特性を有しており、前記把持部は、筒状体に一部を挿入するニップルと筒状体の端部外面を締め付けるスリーブとからなることを特徴とする運動器具。
IPC (2件):
A63B 21/02 ,  A63B 23/14
FI (2件):
A63B21/02 ,  A63B23/14
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 手首の捩り運動器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-077337   出願人:淵上恵資
  • 体操補助具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-116583   出願人:河原年男, 吉田寛次
審査官引用 (2件)
  • 手首の捩り運動器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-077337   出願人:淵上恵資
  • 体操補助具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-116583   出願人:河原年男, 吉田寛次

前のページに戻る