特許
J-GLOBAL ID:201403007003232042

リチウムイオン二次電池用の正極活物質の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 棚井 澄雄 ,  志賀 正武 ,  鈴木 三義 ,  柳井 則子
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012053004
公開番号(公開出願番号):WO2012-108513
出願日: 2012年02月09日
公開日(公表日): 2012年08月16日
要約:
放電容量およびサイクル特性に優れるとともに、高い耐久性を備えるリチウムイオン二次電池用の正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池およびリチウムイオン二次電池用正極の製造方法を提供する。 Li元素と、Ni、Co、およびMnからなる群から選ばれる少なくとも一種の遷移金属元素とを含む(ただし、Li元素のモル量が該遷移金属元素の総モル量に対して1.2倍超である。)リチウム含有複合酸化物を、組成物(1){Li元素を含まず、Mn元素を必須とする化合物(1)を溶媒に溶解または分散させた組成物}と接触させて、加熱することでリチウムイオン二次電池用正極活物質を製造する。
請求項(抜粋):
Li元素と、Ni、Co、およびMnからなる群から選ばれる少なくとも一種の遷移金属元素とを含む(ただし、Li元素のモル量が該遷移金属元素の総モル量に対して1.2倍超である。)リチウム含有複合酸化物を、下記組成物(1)と接触させて、加熱することを特徴とする、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法。 組成物(1):Li元素を含まず、Mn元素を必須とする化合物(1)を溶媒に溶解または分散させた組成物。
IPC (3件):
H01M 4/505 ,  H01M 4/525 ,  H01M 4/36
FI (4件):
H01M4/505 ,  H01M4/525 ,  H01M4/36 C ,  H01M4/36 E
Fターム (12件):
5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050BA15 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CA29 ,  5H050CB11 ,  5H050GA02 ,  5H050GA10 ,  5H050HA02 ,  5H050HA10 ,  5H050HA14

前のページに戻る