特許
J-GLOBAL ID:201403007253947764

画像表示装置および画像表示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森下 賢樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-288853
公開番号(公開出願番号):特開2014-130278
出願日: 2012年12月28日
公開日(公表日): 2014年07月10日
要約:
【課題】計測機器やその計測範囲によらず、表示する画像を制御する技術を提供する。【解決手段】画像表示光に基づく虚像を提示させるコンバイナ400を備えた画像表示装置500において、画像取得部502は、画像信号を取得する。マスク制御部508は、画像取得部502が取得した画像信号から、前記虚像の面積と輝度値とを特定し、特定した前記面積と前記輝度値とが、前記虚像の少なくとも一部にマスク処理するか否かを決定するための所定の条件を満たす場合、画像取得部502が取得した画像信号に対し、コンバイナ400に対する前記虚像の透過度合いが大きくなるマスク処理を行う。投射部300は、マスク制御部508がマスク処理を行った画像信号に基づいて前記画像表示光を投射する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
画像表示光に基づく虚像を提示させるコンバイナを備えた画像表示装置であって、 画像信号を取得する画像取得部と、 前記画像取得部が取得した画像信号から、前記虚像の面積と輝度値とを特定し、特定した前記面積と前記輝度値とが、前記虚像の少なくとも一部にマスク処理するか否かを決定するための所定の条件を満たす場合、前記画像取得部が取得した画像信号に対し、前記コンバイナに対する前記虚像の透過度合いが大きくなるマスク処理を行うマスク処理部と、 前記マスク処理部がマスク処理を行った画像信号に基づいて前記画像表示光を投射する投射部とを備えることを特徴とする画像表示装置。
IPC (8件):
G09G 5/00 ,  G02B 27/01 ,  H04N 5/74 ,  G06T 1/00 ,  G09G 5/377 ,  G09G 5/36 ,  G09G 3/20 ,  G09G 3/36
FI (10件):
G09G5/00 530M ,  G02B27/02 A ,  H04N5/74 Z ,  G06T1/00 500A ,  G09G5/36 520M ,  G09G5/36 520P ,  G09G5/36 520B ,  G09G5/00 530D ,  G09G3/20 680B ,  G09G3/36
Fターム (55件):
2H199DA03 ,  2H199DA12 ,  2H199DA13 ,  2H199DA20 ,  2H199DA22 ,  2H199DA23 ,  2H199DA28 ,  2H199DA36 ,  5B057AA16 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE01 ,  5B057CE08 ,  5B057DA16 ,  5C006AF27 ,  5C006AF41 ,  5C006AF45 ,  5C006AF46 ,  5C006AF71 ,  5C006AF85 ,  5C006EC09 ,  5C006EC11 ,  5C006EC14 ,  5C058BA18 ,  5C058EA02 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080CC03 ,  5C080DD01 ,  5C080EE30 ,  5C080GG09 ,  5C080JJ01 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ06 ,  5C080JJ07 ,  5C080KK20 ,  5C080KK23 ,  5C082AA03 ,  5C082AA12 ,  5C082BA27 ,  5C082BD02 ,  5C082CA18 ,  5C082CA54 ,  5C082CA56 ,  5C082CB01 ,  5C082DA51 ,  5C082MM08 ,  5C082MM10
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る