特許
J-GLOBAL ID:201403009882223690

上方向に延在する結合用リンクを有する拡声器索具システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 奥村 義道
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-526231
公開番号(公開出願番号):特表2014-525704
出願日: 2012年08月16日
公開日(公表日): 2014年09月29日
要約:
上方向に延在する結合リンクを有する拡声器索具システムは、多数の拡声器中の一拡声器の側部用フレーム構造48中の傾斜調節用溝及び枢軸リンク収納用溝118,120に滑動可能に配置された傾斜調節リンク及び枢軸リンク36,38を備え、前記傾斜調節リンク及び枢軸リンクは、収納位置から結合用位置まで上方向に移動可能であり、結合用位置では、前記傾斜調節リンク及び枢軸リンクは、直ぐ上にある拡声器のフレーム構造の底部にある留めピン孔66,68と結合可能であり、前記傾斜調節リンクは各種長さの複数の傾斜角度スロット94を有し、該傾斜角度スロットは、フレーム構造中で複数の傾斜角度選択ピン孔64と整列され、これにより、選択された傾斜角度選択ピン孔及び対応する整列した傾斜角度スロット中に結合用ピン50を挿入すると、傾斜角度リンクは選択された傾斜角度に対し上方向に上昇できる。【選択図】図1A
請求項(抜粋):
積み重ねた配置形態にある複数の拡声器を相互連結するため、一拡声器は他の拡声器の索具側フレームと相互連結可能であり、相互連結した各拡声器は、左右の索具側フレームを装着できる複数の側部(sides)を有する、拡声器用の索具側フレームであって、該索具側フレームは、 複数の傾斜角度選択ピン孔、及び傾斜(splay)調節リンク収納用(stowing)溝を有するフレーム構造と; 垂直方向に延在する各種長さの複数の傾斜角度スロットを有する上方向に延長可能な傾斜調節リンクであって、前記各傾斜角度スロットは、隣接する拡声器の索具側フレームのフレーム構造に関して、前記フレーム構造の複数の上昇した傾斜角度位置のうちの1つの位置と連携(associate with)し、前記各傾斜角度スロットは下端部を有し、前記傾斜調節リンクは、結合用(linking)位置と複数の上昇した傾斜角度位置の間の前記傾斜調節リンク収納用溝中で垂直方向に移動可能である、前記傾斜調節リンクと; を備え、前記結合用位置では、 (a)前記傾斜調節リンクは、前記傾斜調節リンクを直上の拡声器にピン留めするため、該直上の拡声器の索具側フレームのフレーム構造に隣接して配置され、 (b)前記フレーム構造の各傾斜角度選択ピン孔は、前記複数の傾斜角度スロットのうちの1つのスロットの下端部と整列して、該下端部上に一定間隔で配置され、 こうして、前記傾斜角度選択ピン孔のうちの選択された1つのピン孔中に、前記複数の傾斜角度スロットのうちの1つの整列したスロットを通って留め(locking)ピンを挿入すると、前記隣接する拡声器の索具側フレームのフレーム構造の持ち上げ(lifting)により、前記複数の傾斜角度スロットのうちの1つの整列したスロットの下端部が該留めピンに隣接して、前記傾斜調節リンクの更なる上方向の移動を制限すると共に、前記フレーム構造を前記複数の上昇した傾斜角度位置のうちの1つに位置決めするまで、前記傾斜調節リンクを上昇させる、前記拡声器用索具側フレーム。
IPC (1件):
H04R 1/02
FI (2件):
H04R1/02 102A ,  H04R1/02 105A
Fターム (2件):
5D017AE01 ,  5D017AG02
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る