特許
J-GLOBAL ID:201403017211215661

車両の変速制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西郷 義美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-000813
公開番号(公開出願番号):特開2014-134212
出願日: 2013年01月08日
公開日(公表日): 2014年07月24日
要約:
【課題】車両の変速制御装置において、乗員が変速操作を行う際の車両操作性の向上を図ることにある。【解決手段】制御手段(22)は、副変速機構(4)の高速走行用変速段から低速走行用変速段への変速を伴う無段変速機構(3)の変速が実施可能な第一入力側回転数(B)と、無段変速機構(3)のみの変速が実施可能で第一入力側回転数(B)よりも小さい第二入力側回転数(A)とを設定する。また、制御手段(22)は、マニュアル変速手段(23)による変速の際に副変速機構(4)の高速走行用変速段から低速走行用変速段への変速を伴う無段変速機構(3)の所定変速段を設定し、この所定変速段よりも変速比の小さい変速段に変速する場合で且つこの変速後の入力側回転数が第二入力側回転数(A)よりも小さくなると判定した場合に、無段変速機構(3)の変速とともに副変速機構(4)の高速走行用変速段から低速走行用変速段への変速を行う。【選択図】図1
請求項(抜粋):
変速比を無段階に変更可能な無段変速機構を備えるとともに、前記無段変速機構に接続されて車両の前進用の変速段として低速走行用変速段と高速走行用変速段とを有する副変速機構を備えた自動変速機を設け、前記無段変速機構の変速比を乗員のシフト操作に応じて特定の変速比に変更可能なマニュアル変速手段を設けた車両の変速制御装置において、前記無段変速機構の入力側回転数を検出する入力側回転数検出手段を設け、前記自動変速機の変速を実施する変速実施手段を設け、前記マニュアル変速手段と前記入力側回転数検出手段と前記変速実施手段とが連絡する制御手段を設け、前記制御手段は、前記副変速機構の高速走行用変速段から低速走行用変速段への変速を伴う前記無段変速機構の変速が実施可能な第一入力側回転数と前記無段変速機構のみの変速が実施可能で前記第一入力側回転数よりも小さい第二入力側回転数とを設定し、前記マニュアル変速手段による変速の際に前記副変速機構の高速走行用変速段から低速走行用変速段への変速を伴う前記無段変速機構の所定変速段を設定し、前記所定変速段よりも変速比の小さい変速段に変速する場合で且つこの変速後の入力側回転数が前記第二入力側回転数よりも小さくなると判定した場合に、前記無段変速機構の変速とともに前記副変速機構の高速走行用変速段から低速走行用変速段への変速を行うことを特徴とする車両の変速制御装置。
IPC (1件):
F16H 61/16
FI (1件):
F16H61/16
Fターム (24件):
3J552MA02 ,  3J552MA07 ,  3J552MA17 ,  3J552MA25 ,  3J552NA01 ,  3J552NB01 ,  3J552PA12 ,  3J552PA23 ,  3J552PA61 ,  3J552RA06 ,  3J552RA24 ,  3J552RB18 ,  3J552SA01 ,  3J552SA34 ,  3J552SB10 ,  3J552SB12 ,  3J552TA10 ,  3J552TB11 ,  3J552VA32W ,  3J552VA33Z ,  3J552VA68W ,  3J552VB01Z ,  3J552VB04Z ,  3J552VD02W

前のページに戻る