特許
J-GLOBAL ID:201403018011118331

振動片、振動子、発振器、電子機器および移動体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 増田 達哉 ,  朝比 一夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-075324
公開番号(公開出願番号):特開2014-200039
出願日: 2013年03月29日
公開日(公表日): 2014年10月23日
要約:
【課題】小型化を図っても、振動漏れを抑制し、CI値を低く抑えることができる振動片を提供すること、また、この振動片を備える振動子、発振器、電子機器および移動体を提供すること。【解決手段】振動片1は、基部12と、基部12の一端部からY軸方向に沿って延出し、かつ、Y軸方向に直交するX軸方向に沿って並んでいる1対の振動腕20、22と、を備え、基部12は、一端部および他端部のX軸方向に沿った幅が基部12の中央部から離れるに従って漸減している縮幅部16、18と、X軸方向およびY軸方向の双方に直交するZ軸方向の一方側に開口する凹部31、32と、を含んでいる。【選択図】図3
請求項(抜粋):
第1方向に沿って並んでいる一端部および他端部を含む基部と、 前記基部の前記一端部から前記第1方向に沿って延出し、かつ、前記第1方向に直交する第2方向に沿って並んでいる1対の振動腕と、 を備え、 前記基部は、 前記一端部および前記他端部のうちの少なくとも一方の端部の前記第2方向に沿った幅が前記基部の中央部から離れるに従って漸減している縮幅部と、 前記第1方向および前記第2方向の双方に直交する第3方向の少なくとも一方側に開口する凹部または貫通孔と、 を含むことを特徴とする振動片。
IPC (5件):
H03H 9/19 ,  H03H 9/215 ,  H03H 9/10 ,  H03H 9/02 ,  H03B 5/32
FI (6件):
H03H9/19 J ,  H03H9/215 ,  H03H9/10 ,  H03H9/02 K ,  H03H9/02 L ,  H03B5/32 H
Fターム (25件):
5J079AA02 ,  5J079AA04 ,  5J079BA39 ,  5J079BA43 ,  5J079HA03 ,  5J079HA07 ,  5J079HA09 ,  5J079HA22 ,  5J079HA26 ,  5J079KA05 ,  5J108AA01 ,  5J108BB02 ,  5J108CC06 ,  5J108CC08 ,  5J108CC11 ,  5J108CC12 ,  5J108DD05 ,  5J108EE03 ,  5J108EE07 ,  5J108EE18 ,  5J108GG03 ,  5J108GG08 ,  5J108GG15 ,  5J108GG16 ,  5J108JJ04

前のページに戻る