特許
J-GLOBAL ID:201403019461278432

HDR画像を符号化及び復号するための装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人M&Sパートナーズ
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-506964
公開番号(公開出願番号):特表2014-519730
出願日: 2012年04月20日
公開日(公表日): 2014年08月14日
要約:
改善された高ダイナミックレンジ画像の符号化を可能にするために、本発明者らは、高ダイナミックレンジ画像IM_HDR-inを符号化するように構成される画像符号化ユニット551を記載し、この画像符号化ユニット551は、より低いダイナミックレンジSELRを受け取るための第1の受信機901と、より低いダイナミックレンジSELR内の輝度を有する高ダイナミックレンジ画像IM_HDR-inの全ての画素を第1の画像Im_1内に符号化するように構成される、第1のコードマッピングユニット904と、第1の画像Im_1内に既に符号化されている輝度のどれ位の量まで再び冗長に符号化される必要があるのかを指定する、最大冗長性MAXREDを受け取るための第2の受信機902と、高ダイナミックレンジ画像IM_HDR-inのどの画素が第2の画像Im_2内に符号化される必要があるのかを最大冗長性MAXREDに基づいて決定するように構成される、画像処理ユニット903と、第2の画像Im_2内に符号化される必要がある高ダイナミックレンジ画像IM_HDR-inの画素の輝度を第2の画像Im_2内に符号化するように構成される第2のコードマッピングユニット905と、第1の画像及び第2の画像を高ダイナミックレンジ符号化S(Im_1,Im_2)として出力するように構成されるフォーマッタ906とを含み、トランスコーダ、復号器、信号などの関係する実現についても記載する。
請求項(抜粋):
高ダイナミックレンジ画像を符号化する画像符号化ユニットであって、 -より低いダイナミックレンジを受け取るための第1の受信機と、 -前記より低いダイナミックレンジ内の輝度を有する前記高ダイナミックレンジ画像の全ての画素を第1の画像内に符号化する、第1のコードマッピングユニットと、 -前記第1の画像内に既に符号化されている輝度のどれ位の量まで再び冗長に符号化される必要があるのかを指定する、最大冗長性を受け取るための第2の受信機と、 -前記高ダイナミックレンジ画像のどの画素が第2の画像内に符号化される必要があるのかを前記最大冗長性に基づいて決定する、画像処理ユニットと、 -前記第2の画像内に符号化される必要がある前記高ダイナミックレンジ画像の前記画素の輝度を前記第2の画像内に符号化する第2のコードマッピングユニットと、 -前記第1の画像及び前記第2の画像を高ダイナミックレンジ符号化として出力するフォーマッタと を含む、画像符号化ユニット。
IPC (3件):
H04N 19/103 ,  H04N 19/136 ,  H04N 19/172
FI (3件):
H04N19/103 ,  H04N19/136 ,  H04N19/172
Fターム (6件):
5C159LA00 ,  5C159MA00 ,  5C159MA34 ,  5C159PP16 ,  5C159UA01 ,  5C159UA04
引用特許:
出願人引用 (1件)
引用文献:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る