特許
J-GLOBAL ID:201403019938698552

燃料電池用電極触媒、及び触媒を活性化させる方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  古賀 哲次 ,  出野 知 ,  小林 良博 ,  堂垣 泰雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-097915
公開番号(公開出願番号):特開2014-239033
出願日: 2014年05月09日
公開日(公表日): 2014年12月18日
要約:
【課題】本発明が解決しようとする課題は、RDEによって得られる触媒活性値から期待される触媒活性を、燃料電池として評価した際にも実現することができる、コアシェル触媒を提供すること、ならびにコアシェル触媒をそのように活性化させる方法を提供することである。なお本発明は、専ら燃料電池触媒に関して説明されるが、燃料電池用触媒に限定されるものではなく、広く一般的用途の触媒にも関連するものである。【解決手段】コアシェル構造を有する電極触媒であって、コア部材がシェル部材によって99%以上被覆されており、かつ含有ハロゲン量が5000ppm以下であることを特徴とする燃料電池用触媒、および、コアシェル触媒をそのように活性化させる方法。【選択図】図2
請求項(抜粋):
コアシェル構造を有する触媒であって、コア部材が高活性材料のシェル部材によって99%以上被覆されており、かつ含有ハロゲン量が5000ppm以下であることを特徴とする触媒。
IPC (9件):
H01M 4/86 ,  H01M 4/92 ,  H01M 4/90 ,  H01M 4/88 ,  B01J 35/08 ,  B01J 37/00 ,  B01J 23/44 ,  B01J 37/06 ,  B01J 37/16
FI (9件):
H01M4/86 M ,  H01M4/92 ,  H01M4/90 M ,  H01M4/88 Z ,  B01J35/08 B ,  B01J37/00 Z ,  B01J23/44 M ,  B01J37/06 ,  B01J37/16
Fターム (38件):
4G169AA03 ,  4G169AA08 ,  4G169BA08B ,  4G169BB02A ,  4G169BC33A ,  4G169BC66A ,  4G169BC67A ,  4G169BC68A ,  4G169BC70A ,  4G169BC72B ,  4G169BC74A ,  4G169BC75A ,  4G169BC75B ,  4G169CA03 ,  4G169CC01 ,  4G169CC32 ,  4G169EA04X ,  4G169EA08 ,  4G169EC28 ,  4G169FA01 ,  4G169FB04 ,  4G169FB27 ,  4G169FB43 ,  4G169FB80 ,  4G169FC10 ,  5H018AA06 ,  5H018BB12 ,  5H018BB13 ,  5H018BB17 ,  5H018EE02 ,  5H018EE03 ,  5H018EE07 ,  5H018EE08 ,  5H018EE11 ,  5H018EE16 ,  5H018HH05 ,  5H018HH08 ,  5H026AA06
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る