特許
J-GLOBAL ID:201403020497078020

撮影装置および撮影方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 稲本 義雄 ,  西川 孝
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-023868
特許番号:特許第5527446号
出願日: 2013年02月08日
要約:
【課題】複数の利用者の顔付近がバランスよく写る画像を撮影することができるようにする。 【解決手段】本発明の撮影装置は、複数の利用者を被写体として撮影する撮影部と、撮影部により撮影された画像に基づいてライブビューを表示する表示部と、ライブビューの表示を制御し、顔が画像の中心近傍に寄った状態で写るように複数の利用者の位置を誘導する表示制御部と、複数の利用者の位置を誘導した後の所定のタイミングで撮影された画像を静止画像として記憶する記憶部とを備える。本発明は、利用者を被写体として撮影を行い、シール紙に印刷して提供する写真シール作成装置に適用することができる。 【選択図】図24
請求項(抜粋):
【請求項1】 利用者を被写体として撮影する、横向きで装置の内部に取り付けられたカメラと、前記カメラにより撮影された画像に基づいてライブビューを前記利用者に対して表示する表示部とを備える撮影装置において、 前記カメラにより撮影された垂直方向の画素数より水平方向の画素数が多い画像から、前記利用者の人数が多いほど垂直方向の画素数に対する水平方向の画素数の比が大きい、前記利用者の人数に応じた範囲をトリミングにより切り出すトリミング処理部と、 前記トリミング処理部により切り出された範囲の画像に基づいて、記憶する静止画像より画角が狭く、左右の縁の内側に、前記縁に沿って所定の幅の帯画像を付加した画像からなる前記ライブビュー、または、前記静止画像と同じ画角であり、左右の縁の内側に、前記縁に沿って所定の幅の前記帯画像を付加した画像からなる前記ライブビューを表示させる表示制御部と、 前記ライブビューを表示させた後の所定のタイミングで撮影された画像から前記トリミング処理部により切り出された画像を前記静止画像として記憶する記憶部と を備える撮影装置。
IPC (5件):
H04N 5/225 ( 200 6.01) ,  H04N 5/222 ( 200 6.01) ,  H04N 5/76 ( 200 6.01) ,  G03B 17/53 ( 200 6.01) ,  G03B 17/18 ( 200 6.01)
FI (6件):
H04N 5/225 A ,  H04N 5/225 F ,  H04N 5/222 Z ,  H04N 5/76 E ,  G03B 17/53 ,  G03B 17/18 Z
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る