特許
J-GLOBAL ID:201403023940217160

農作管理システム及び農作物収穫機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 北村 修一郎 ,  音野 太陽 ,  畑山 吉孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-213253
公開番号(公開出願番号):特開2014-067308
出願日: 2012年09月26日
公開日(公表日): 2014年04月17日
要約:
【課題】収穫作業が行われている農地の位置を含む農地情報とこの収穫作業で得られた農作物の品質を含む農作物情報を生成し、それをデータベース化し、随時利用できる農作管理システム。【解決手段】農作管理システムは、農地情報として収穫作業位置を示す収穫位置データと、農作物情報として農地で収穫された農作物の収穫量を示す収穫量データ及びその品質を示す品質データとを、農作物収穫機1から受け取るデータ入力部41と、農地情報と農作物情報とを互いに関連付け可能に記録するデータベースサーバ6と、農地情報と農作物情報とに基づいて農地の農作評価を行う農作評価部51と、農作評価部によって生成された農作評価データを送り出すデータ出力部42を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
農作物収穫機によって収穫作業が行われる農地に関する農地情報と、前記収穫作業で得られた農作物に関する農作物情報とを管理する農作管理システムであって、 前記農地情報として収穫作業位置を示す収穫位置データと、前記農作物情報として前記農地で収穫された農作物の収穫量を示す収穫量データ及びその品質を示す品質データとを、前記農作物収穫機から受け取るデータ入力部と、 前記農地情報と前記農作物情報とを互いに関連付け可能に記録するデータベースサーバと、 前記農地情報と前記農作物情報とに基づいて前記農地の農作評価を行う農作評価部と、 前記農作評価部によって生成された農作評価データを送り出すデータ出力部と、 を備えた農作管理システム。
IPC (2件):
G06Q 50/02 ,  A01D 41/127
FI (2件):
G06Q50/02 ,  A01D41/127
Fターム (15件):
2B074AA02 ,  2B074AB01 ,  2B074AC02 ,  2B074AF02 ,  2B074AG03 ,  2B074BA13 ,  2B074DA02 ,  2B074DB04 ,  2B074DE03 ,  2B074DE05 ,  2B074EA17 ,  2B074EB19 ,  2B074EC01 ,  2B074FA06 ,  2B074FA10
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 作物の情報管理システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-213013   出願人:株式会社クボタ
  • コンバイン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-071351   出願人:ヤンマー株式会社
  • 農作物の栽培区画選定システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-387948   出願人:ヤンマー農機株式会社, ヤンマーディーゼル株式会社
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 作物の情報管理システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-213013   出願人:株式会社クボタ
  • コンバイン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-071351   出願人:ヤンマー株式会社

前のページに戻る