特許
J-GLOBAL ID:201403025587372990

ヒートポンプ空調機の効率改善装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 勝沼 宏仁 ,  永井 浩之 ,  磯貝 克臣 ,  堀田 幸裕 ,  大野 浩之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-174001
公開番号(公開出願番号):特開2014-031991
出願日: 2012年08月06日
公開日(公表日): 2014年02月20日
要約:
【課題】園芸用に限定されることなく一般の家庭や工場に用いることができ、ヒートポンプ空調機の熱効率をより高くすることのできるヒートポンプ空調機の効率改善装置を提供すること。【解決手段】ヒートポンプ空調機50の効率改善装置100は、室内に配置される室内機51と、屋外に配置される室外機52とを有するヒートポンプ空調機の熱効率を改善するためのものである。ヒートポンプ空調機の効率改善装置は、地下水貯留部30内に配置される地下水汲み上げ用ポンプPに連結され、地下水汲み上げ用ポンプPで汲み上げられた地下水と外気の間で熱交換を行う熱交換器10と、熱交換器を経た地下水を地下水貯留部に戻すことなく、外部装置70に供給するための地下水供給管45と、を備えている。熱交換器は、室外機の吸気側に隣接して設けられている。外部装置は、地下水供給管に連結され、熱交換器を経た地下水を用いて発電する水力発電機を有している。【選択図】図1
請求項(抜粋):
室内に配置される室内機と、屋外に配置される室外機とを有するヒートポンプ空調機の熱効率を改善するためのヒートポンプ空調機の効率改善装置であって、 地下水の貯留された地下水貯留部内に配置される地下水汲み上げ用ポンプと、 前記地下水汲み上げ用ポンプに連結され、前記地下水汲み上げ用ポンプで汲み上げられた地下水と外気の間で熱交換を行う熱交換器と、 前記熱交換器を経た地下水を前記地下水貯留部に戻すことなく、外部装置に供給するための地下水供給管と、を備え、 前記熱交換器は、前記室外機の吸気側に隣接して設けられ、 前記外部装置は、前記地下水供給管に連結され、前記熱交換器を経た地下水を用いて発電する水力発電機を有することを特徴とするヒートポンプ空調機の効率改善装置。
IPC (8件):
F25B 30/06 ,  F25B 39/04 ,  F25B 1/00 ,  F24F 1/14 ,  F25B 19/04 ,  F25B 27/00 ,  F24F 5/00 ,  F24F 1/42
FI (8件):
F25B30/06 T ,  F25B39/04 M ,  F25B1/00 381G ,  F24F1/14 ,  F25B19/04 ,  F25B27/00 P ,  F24F5/00 Z ,  F24F1/42
Fターム (1件):
3L054BA05

前のページに戻る