特許
J-GLOBAL ID:201403026759310203

半導体装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 筒井 大和
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-029646
公開番号(公開出願番号):特開2013-093629
特許番号:特許第5543629号
出願日: 2013年02月19日
公開日(公表日): 2013年05月16日
請求項(抜粋):
【請求項1】 主面と、前記主面上の第1辺と、前記第1辺とは反対側の第2辺とを有し、前記第1辺に第1端子が形成された配線基板と、 前記配線基板の前記主面上に積層された複数のメモリチップと、 前記複数のメモリチップ上に設置されたコントローラチップと、 前記複数のメモリチップは、第1辺と前記第1辺とは反対側の第2辺を有し、前記第1辺に第2端子が形成された第1メモリチップと、第1辺と前記第1辺とは反対側の第2辺を有し、前記第2辺に第3端子が形成された第2メモリチップと、 第1辺と、前記第1辺とは反対側の第2辺とを有し、前記第2メモリチップの前記第2辺と前記コントローラチップの間に設置されたインターポーザと、 を備え、 前記インターポーザは、前記インターポーザの前記第2辺に形成された第4端子と、前記インターポーザの前記第1辺に形成された第5端子とを備え、 前記コントローラチップは、第1辺を有し、前記第1辺に第6端子を備え、 前記インターポーザは、前記インターポーザの前記第1辺および前記第2辺と交差する第3辺を有し、 前記第3辺に形成された第7端子を備え、 前記配線基板は、前記主面上に形成され、前記インターポーザの前記第3辺に沿って配置された第8端子を備え、 前記第1メモリチップの前記第1辺は前記配線基板の前記第1辺に沿って配置され、 前記第2メモリチップの前記第2辺は前記配線基板の前記第2辺に沿って配置され、 前記第1メモリチップの前記第2端子が前記配線基板の前記第1端子と電気的に接続され、 前記第2メモリチップの前記第3端子が前記コントローラチップと電気的に接続され、 前記インターポーザの前記第2辺は前記第2メモリチップの前記第2辺に沿って配置され、 前記インターポーザの前記第1辺は前記コントローラチップの前記第1辺に沿って配置され、 前記配線基板の前記第1端子は前記第1メモリチップの前記第2端子と第1ワイヤで接続され、 前記第2メモリチップの前記第3端子は前記インターポーザの前記第4端子と第2ワイヤで接続され、 前記インターポーザの前記第5端子と前記コントローラチップの前記第6端子は第3ワイヤで接続され、 前記第7端子と前記第8端子が第4ワイヤで接続されている半導体装置。
IPC (3件):
H01L 25/065 ( 200 6.01) ,  H01L 25/07 ( 200 6.01) ,  H01L 25/18 ( 200 6.01)
FI (1件):
H01L 25/08 E
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る