特許
J-GLOBAL ID:201403027980586422

鋳型製造方法、鋳型及び鋳造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 酒井 宏明 ,  高村 順
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-036362
公開番号(公開出願番号):特開2014-161891
出願日: 2013年02月26日
公開日(公表日): 2014年09月08日
要約:
【課題】高精度な鋳物を製造することが可能で、かつ、鋳物砂の再利用が容易となる鋳型を提供する。【解決手段】鋳型製造方法であって、鋳物砂に、珪酸ナトリウムと樹脂被覆したアルミナセメントとを添加し混合して混錬物を作製する混錬工程と、鋳型の外形形状に沿った形状の鋳型製造用型を作製し、設置する鋳型製造用型設置工程と、前記混錬物を前記鋳型製造用型に充填し圧密する充填工程と、前記鋳型製造用型内に充填され圧密された前記混錬物を固化する固化工程と、乾燥固化された前記混錬物から前記鋳型製造用型を取り除く除去工程と、を有する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
鋳物の製造に用いる鋳型製造方法であって、 鋳物砂に、表面に樹脂皮膜を形成したアルミナセメント、ρ-アルミナ又は水酸化カルシウムのいずれか一種と、珪酸ナトリウムとを添加し混合して混錬物を作製する混錬工程と、 鋳型の外形形状に沿った形状の鋳型製造用型を作製し、設置する鋳型製造用型設置工程と、 前記混錬物を前記鋳型製造用型に充填し圧密する充填工程と、 前記鋳型製造用型内に充填され圧密された前記混錬物を固化する固化工程と、 乾燥固化された前記混錬物から前記鋳型製造用型を取り除く除去工程と、を有することを特徴とする鋳型製造方法。
IPC (4件):
B22C 9/02 ,  B22C 1/10 ,  B22C 1/18 ,  B22C 1/00
FI (5件):
B22C9/02 103D ,  B22C9/02 101 ,  B22C1/10 B ,  B22C1/18 A ,  B22C1/00 B
Fターム (5件):
4E092AA03 ,  4E092AA04 ,  4E092AA41 ,  4E092AA43 ,  4E092BA02

前のページに戻る