特許
J-GLOBAL ID:201403028636659441

ランダムアクセスの後に従属ピクチャをコード化するためのビデオコード化技法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (13件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  中村 誠 ,  野河 信久 ,  峰 隆司 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  赤穂 隆雄 ,  井上 正 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-557901
公開番号(公開出願番号):特表2014-513456
出願日: 2012年03月09日
公開日(公表日): 2014年05月29日
要約:
概して、本開示では、ランダムアクセスのためのビデオデータをコード化するための技法について説明する。特に、本開示は、従属ピクチャが、クリーン復号リフレッシュ(CDR)ピクチャへのランダムアクセス要求が生じた場合に正常に復号され得、表示順序でクリーン復号リフレッシュ(CDR)ピクチャに後続するピクチャを復号するために必要とされ得るかどうかを示すシンタックス要素をコード化することを提案する。
請求項(抜粋):
ビデオデータを符号化する方法であって、 クリーン復号リフレッシュ(CDR)ピクチャと1つ以上の潜在的に不要なピクチャとを含むピクチャグループを符号化することと、 前記1つ以上の潜在的に不要なピクチャのいずれかが従属ピクチャであるかどうかを決定することと、 前記CDRピクチャがランダムアクセスのために使用される場合に前記従属ピクチャが復号可能であるかどうかを決定することと、 前記CDRピクチャがランダムアクセスのために使用される場合に前記従属ピクチャが復号可能であると決定されることを示すシンタックス要素を信号伝達することと を備える、方法。
IPC (1件):
H04N 19/00
FI (1件):
H04N7/13 Z
Fターム (26件):
5C159KK31 ,  5C159MA04 ,  5C159MA05 ,  5C159MA21 ,  5C159MC11 ,  5C159ME01 ,  5C159NN01 ,  5C159PP05 ,  5C159PP06 ,  5C159PP07 ,  5C159RB09 ,  5C159RB14 ,  5C159RC11 ,  5C159SS02 ,  5C159SS07 ,  5C159SS09 ,  5C159SS10 ,  5C159SS13 ,  5C159SS14 ,  5C159SS15 ,  5C159SS26 ,  5C159UA02 ,  5C159UA05 ,  5C159UA18 ,  5C159UA33 ,  5C159UA39
引用特許:
出願人引用 (2件)
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • Random access support for HEVC

前のページに戻る