特許
J-GLOBAL ID:201403029367280844

液体分注ためのスプレーノズル及びそのスプレーノズルを備えたスプレー

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 曾我 道治 ,  梶並 順 ,  田口 雅啓 ,  大井 一郎 ,  光永 和宏
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-529133
公開番号(公開出願番号):特表2014-526376
出願日: 2012年09月13日
公開日(公表日): 2014年10月06日
要約:
本発明は液体を分注するためのスプレーノズル(2)に関し、スプレーノズル(2)は、好ましくはノズルカップ(20)である第一の要素(20)と、好ましくはピン(22)である第二の要素(22)と、を備え、第一及び第二の要素(20、22)はアセンブリ(80)を形成し、アセンブリ(80)は、液体を受け入れるための好ましくはリング室である流体室(40)と、流体室(40)から液体を半径方向内側に向かって渦流室(44)に供給する少なくとも1つの供給流路(42)と、渦流室(44)に面する入口端(54)及びスプレーノズル(2)の周囲(58)へ流体を排出する出口端(56)を有する出口流路(18)と、を備える。出口流路(18)は、流体の流れ方向に先細り、先細りの度合は流れ方向に一定であるか、又は先細りの度合は流れ方向に減少する。本発明は更にこのようなスプレーノズル(2)を備えるスプレーに関する。
請求項(抜粋):
液体を分注するスプレーノズル(2)であって、好ましくはノズルカップ(20)である第一の要素(20)と、好ましくはピン(22)である第二の要素(22)と、を備え、前記第一及び第二の要素(20、22)はアセンブリ(80)を形成し、前記アセンブリ(80)は、液体を受け入れるための好ましくはリング室である流体室(40)と、液体を前記流体室(40)から半径方向内側に向かって渦流室(44)に供給するための少なくとも1つの供給流路(42)と、前記渦流室(44)に面する入口端(54)と前記スプレーノズル(2)の周囲(58)に液体を排出するための出口端(56)とを有する出口流路(18)と、を備える、スプレーノズル(2)において、前記出口流路(18)は流体の流れ方向に先細り、先細りの度合は流れ方向に一定であるか、又は先細りの度合は前記流れ方向に減少する、スプレーノズル(2)。
IPC (4件):
B05B 1/34 ,  B05B 11/00 ,  B05B 11/04 ,  B05B 9/04
FI (5件):
B05B1/34 101 ,  B05B11/00 101B ,  B05B11/00 102B ,  B05B11/04 B ,  B05B9/04
Fターム (13件):
4F033AA04 ,  4F033AA06 ,  4F033BA03 ,  4F033DA01 ,  4F033EA01 ,  4F033FA03 ,  4F033KA03 ,  4F033NA01 ,  4F033RA12 ,  4F033RA14 ,  4F033RD02 ,  4F033RD08 ,  4F033RE17
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 高圧渦巻き噴霧器
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平9-515281   出願人:ザプロクターエンドギャンブルカンパニー
  • 燃料噴射弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-143675   出願人:株式会社ケーヒン

前のページに戻る