特許
J-GLOBAL ID:201403034020464302

情報処理装置及びその制御方法、プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二 ,  下山 治 ,  永川 行光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-136212
公開番号(公開出願番号):特開2014-194830
出願日: 2014年07月01日
公開日(公表日): 2014年10月09日
要約:
【課題】 オフライン動作が可能なモダリティを備えた医療システムにおいて、各モダリティの検査を適切に管理可能とする技術を提供する。【解決手段】 情報処理装置は、医療検査を識別する識別情報ごとに、当該医療検査の進行状況を示す検査情報を記憶する記憶手段と、検査情報で示される医療検査の進行状況を情報システムに通知する通知手段と、撮影装置から、検査予約情報を要求する、識別情報を含む検査予約情報要求を受信する要求受信手段と、検査予約情報要求を送信した撮影装置がオフライン撮影可能であるか否かを判定する判定手段と、を備え、通知手段は、検査予約情報要求を送信した撮影装置がオフライン撮影可能であると判定された場合は、当該検査予約情報要求を受信したことに応じて、当該検査予約情報要求に含まれる識別情報で識別される医療検査は進行中であることを情報システムに通知する。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
医療画像を撮影して医療検査を行う撮影装置と、当該撮影装置による医療検査の進行状況を管理する情報システムとの間に設けられた情報処理装置であって、 前記医療検査を識別する識別情報ごとに、当該医療検査の進行状況を示す検査情報を記憶する記憶手段と、 前記検査情報で示される前記医療検査の進行状況を前記情報システムに通知する通知手段と、 前記撮影装置から、検査予約情報を要求する、前記識別情報を含む検査予約情報要求を受信する要求受信手段と、 前記検査予約情報要求を送信した前記撮影装置がオフライン撮影可能であるか否かを判定する判定手段と、 を備え、 前記通知手段は、前記検査予約情報要求を送信した撮影装置がオフライン撮影可能であると判定された場合は、当該検査予約情報要求を受信したことに応じて、当該検査予約情報要求に含まれる前記識別情報で識別される医療検査は進行中であることを前記情報システムに通知する ことを特徴とする情報処理装置。
IPC (3件):
G06Q 50/22 ,  A61B 6/00 ,  A61B 5/00
FI (4件):
G06Q50/22 104 ,  A61B6/00 320M ,  A61B6/00 310 ,  A61B5/00 A
Fターム (17件):
4C093AA30 ,  4C093CA15 ,  4C093EC04 ,  4C093FA12 ,  4C093FB20 ,  4C093FH06 ,  4C117XB03 ,  4C117XE44 ,  4C117XE58 ,  4C117XE60 ,  4C117XE65 ,  4C117XL21 ,  4C117XN03 ,  4C117XQ01 ,  4C117XQ07 ,  4C117XQ09 ,  4C117XQ21
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る