特許
J-GLOBAL ID:201403035221852730

ポリイソシアヌレート硬質フォームの生強度を改善させるためのポリオール配合物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小林 浩 ,  大森 規雄 ,  鈴木 康仁
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-518565
公開番号(公開出願番号):特表2014-520909
出願日: 2012年05月21日
公開日(公表日): 2014年08月25日
要約:
ポリエステル類、および改善された生強度特性を備えたポリイソシアヌレート硬質フォームの製造において使用される、ポリエステル類を含むポリオール配合物を提供する。いくつかの実施形態では、(a)80モル%以上のテレフタル酸を含む芳香族成分と、(b)公称官能価が2であり、分子量が150〜1,000であり、ポリオキシエチレン含量がポリエーテルポリオールの少なくとも70重量%である、少なくとも1種のポリエーテルポリオールと、(c)(b)とは異なり、公称官能価が2であり、分子量が60〜250である、少なくとも1種のグリコールと、(d)分子量が60〜250であり、公称官能価が少なくとも3である、少なくとも1種のポリオールとの反応物であるポリエステルであって、(a)、(b)、(c)および(d)は、反応中に、重量%を基準として、(a)が20〜60重量%、(b)が20〜50重量%、(c)が10〜30重量%および(d)が5〜20重量%存在するポリエステルを提供する。
請求項(抜粋):
少なくとも、 (a)80モル%以上のテレフタル酸を含む芳香族成分と、 (b)公称官能価が2であり、分子量が150〜1,000であり、ポリオキシエチレン含量がポリエーテルポリオールの少なくとも70重量%である、少なくとも1種のポリエーテルポリオールと、 (c)(b)とは異なり、公称官能価が2であり、分子量が60〜250である、少なくとも1種のグリコールと、 (d)分子量が60〜250であり、公称官能価が少なくとも3である、少なくとも1種のポリオールと の反応物であるポリエステルであって、 a、b、cおよびdは、反応中に、重量%を基準として、(a)が20〜60重量%、(b)が20〜50重量%、(c)が10〜30重量%および(d)が5〜20重量%存在する、ポリエステル。
IPC (2件):
C08G 63/668 ,  C08G 18/42
FI (2件):
C08G63/668 ,  C08G18/42 F
Fターム (70件):
4J029AA01 ,  4J029AB02 ,  4J029AC02 ,  4J029AD01 ,  4J029AE17 ,  4J029BA03 ,  4J029BF09 ,  4J029BF25 ,  4J029CB06A ,  4J029FC03 ,  4J029FC05 ,  4J029FC08 ,  4J029HA01 ,  4J029HB01 ,  4J029JE182 ,  4J034AA04 ,  4J034AA06 ,  4J034BA07 ,  4J034BA08 ,  4J034DA01 ,  4J034DB03 ,  4J034DB07 ,  4J034DC02 ,  4J034DC43 ,  4J034DH02 ,  4J034DH06 ,  4J034DH10 ,  4J034HA01 ,  4J034HA07 ,  4J034HA08 ,  4J034HB17 ,  4J034HC03 ,  4J034HC12 ,  4J034HC17 ,  4J034HC22 ,  4J034HC46 ,  4J034HC52 ,  4J034HC61 ,  4J034HC64 ,  4J034HC67 ,  4J034HC70 ,  4J034HC71 ,  4J034HC73 ,  4J034KA01 ,  4J034KB01 ,  4J034KB02 ,  4J034KB03 ,  4J034KB05 ,  4J034KC02 ,  4J034KC16 ,  4J034KD02 ,  4J034KD04 ,  4J034KD07 ,  4J034KD08 ,  4J034KD11 ,  4J034KD12 ,  4J034KE01 ,  4J034KE02 ,  4J034NA01 ,  4J034NA02 ,  4J034NA03 ,  4J034QA01 ,  4J034QA05 ,  4J034QB01 ,  4J034QB16 ,  4J034QB17 ,  4J034QC02 ,  4J034QC03 ,  4J034QD03 ,  4J034RA05
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る