特許
J-GLOBAL ID:201403035280401076

露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 志賀 正武 ,  高橋 詔男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-144783
公開番号(公開出願番号):特開2014-011203
出願日: 2012年06月27日
公開日(公表日): 2014年01月20日
要約:
【課題】露光不良の発生を抑制できる露光装置を提供する。【解決手段】露光装置は、第1液浸空間の第1液体を介して露光光で基板を露光する。露光装置は、露光光が射出される射出面を有する光学部材と、露光光の光路の周囲の少なくとも一部に配置され、第1液体の第1液浸空間を形成する第1部材と、光路に対して第1部材の外側に配置され、第1液浸空間から離れて、第2液体の第2液浸空間を形成可能な第2部材と、を備える。【選択図】図3
請求項(抜粋):
第1液浸空間の第1液体を介して露光光で基板を露光する露光装置であって、 前記露光光が射出される射出面を有する光学部材と、 前記露光光の光路の周囲の少なくとも一部に配置され、前記第1液体の前記第1液浸空間を形成する第1部材と、 前記光路に対して前記第1部材の外側に配置され、前記第1液浸空間から離れて、第2液体の第2液浸空間を形成可能な第2部材と、を備える露光装置。
IPC (1件):
H01L 21/027
FI (2件):
H01L21/30 515D ,  H01L21/30 515G
Fターム (7件):
5F146BA04 ,  5F146BA05 ,  5F146BA11 ,  5F146CC01 ,  5F146CC04 ,  5F146DA32 ,  5F146DA33

前のページに戻る