特許
J-GLOBAL ID:201403035280422812

画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 田中 米藏 ,  井関 勝守
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-261561
公開番号(公開出願番号):特開2014-107833
出願日: 2012年11月29日
公開日(公表日): 2014年06月09日
要約:
【課題】文字画像の可読性を極力低下させずに、集約印刷及びトナーセーブ印刷を併せて行うことを可能にする。【解決手段】画像形成装置1において、画像変換パターン記憶部102は、異なるドット間引き率からなる複数の画像変換パターンと、各画像変換パターンに対応する集約率とを、大きな集約率であるほど、ドット間引き率が小さい画像変換パターンを対応付けて記憶し、画像処理部103は、指示受付部101に集約印刷及びトナーセーブ印刷の実行指示が受け付けられているときは、当該集約印刷について指定されている集約率に対応付けられた画像変換パターンを画像変換パターン記憶部102から読み出し、当該画像変換パターンを用いて、原稿読取部5による原稿読取で取得された画像データに上記画像処理を行う。【選択図】図2
請求項(抜粋):
印刷対象とする画像データを取得するデータ取得部と、 操作者から、集約率を指定した集約印刷の実行指示と、使用トナー量を低減した印刷であるトナーセーブ印刷の実行指示とを受け付ける指示受付部と、 異なるドット間引き率からなる複数の画像変換パターンと、各画像変換パターンに対応する集約率とを、大きな集約率であるほど、ドット間引き率が小さい画像変換パターンを対応付けて記憶する画像変換パターン記憶部と、 前記指示受付部に前記集約印刷及び前記トナーセーブ印刷の実行指示が受け付けられているとき、当該集約印刷について指定されている集約率に対応付けられた画像変換パターンを前記画像変換パターン記憶部から読み出し、当該画像変換パターンを用いて、前記データ取得部に取得された画像データに画像処理を行う画像処理部と を備えた画像処理装置。
IPC (2件):
H04N 1/387 ,  H04N 1/40
FI (3件):
H04N1/387 ,  H04N1/40 F ,  H04N1/40 101Z
Fターム (13件):
5C076AA01 ,  5C076AA19 ,  5C076AA22 ,  5C076BB06 ,  5C076BB40 ,  5C077LL17 ,  5C077MP06 ,  5C077PP27 ,  5C077PP28 ,  5C077PP47 ,  5C077PP55 ,  5C077PQ08 ,  5C077TT03
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-369158   出願人:株式会社リコー
  • 画像データ処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-187270   出願人:松下電器産業株式会社
  • 情報処理装置および印刷装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-173718   出願人:キヤノン株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-369158   出願人:株式会社リコー
  • 画像データ処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-187270   出願人:松下電器産業株式会社
  • 情報処理装置および印刷装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-173718   出願人:キヤノン株式会社
全件表示

前のページに戻る