特許
J-GLOBAL ID:201403035396550400

遊技台

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 吉延 彰広 ,  倉澤 直人
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-066970
公開番号(公開出願番号):特開2013-198528
特許番号:特許第5613909号
出願日: 2012年03月23日
公開日(公表日): 2013年10月03日
請求項(抜粋):
【請求項1】 複数種類の図柄が施され、回転駆動される複数のリールと、 前記リールに施された複数種類の図柄のうち、前記リールの回転位置及び停止位置の各々に応じた一部の図柄が表示される図柄表示領域と、 前記リールを回転開始させるためのスタート操作を受け付けるスタート操作受付手段と、 前記スタート操作受付手段による前記スタート操作の受け付けに基づいて、複数種類の役の内部当選の当否を抽選する抽選手段と、 前記リールに個別対応し、回転駆動された前記リールを停止させるための停止操作を受け付ける停止操作手段と、 前記停止操作を受け付けた場合に、前記抽選手段による抽選結果に基づいて、前記リールを停止させる停止制御を行う停止制御手段と、 前記停止制御によって停止した状態の前記リールにおいて、前記図柄表示領域に表示された表示図柄を判定する判定手段と、 前記判定手段による判定結果に基づいて、遊技者に所定の特典が付与されることを許容する特典付与手段と、を備えた遊技台であって、 前記図柄表示領域の一部を遮蔽可能な遮蔽手段と、 所定条件の成立に基づいて、前記図柄表示領域のうち前記遮蔽手段によって遮蔽されていない非遮蔽範囲を前記遮蔽手段により変更する変更制御を実行する変更制御手段と、をさらに備え、 前記リールは、 前記遮蔽手段によって遮蔽対象となる複数の遮蔽対象リールを、少なくとも含むものであり、 前記図柄表示領域は、 前記複数の遮蔽対象リールに個別対応する領域が、少なくとも一の図柄が表示され、該表示された図柄が前記判定手段の判定対象となる判定対象領域、および少なくとも一の図柄が表示され、該表示された図柄が前記判定手段の判定対象とならない非判定対象領域、の二種類の領域から成るものであり、 前記遮蔽手段は、 前記非判定対象領域の少なくとも一部を遮蔽可能とし、前記判定対象領域を遮蔽しないものであり、 前記変更制御手段は、 前記複数の遮蔽対象リールのうち、回転中であって前記停止操作の受け付けがされていない遮蔽対象リールが複数ある場合において、それら回転中の遮蔽対象リールに対する前記遮蔽手段による遮蔽態様それぞれが異なるように前記変更制御を実行可能なものであることを特徴とする遊技台。
IPC (1件):
A63F 5/04 ( 200 6.01)
FI (1件):
A63F 5/04 512 D
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-210692   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-227137   出願人:サミー株式会社
審査官引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-210692   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-227137   出願人:サミー株式会社
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-019153   出願人:株式会社三共
全件表示

前のページに戻る