特許
J-GLOBAL ID:201403035891540624

三次元網状アルミニウム多孔体を用いた電極、該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 酒井 正己 ,  加々美 紀雄 ,  須田 芳國 ,  特許業務法人サンクレスト国際特許事務所
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012053514
公開番号(公開出願番号):WO2012-111699
出願日: 2012年02月15日
公開日(公表日): 2012年08月23日
要約:
本発明は、三次元網状アルミニウム多孔体を用いた電極、該電極を用いた電池、キャパシタ、リチウムイオンキャパシタを提供することを目的とする。本発明に係る、三次元網状アルミニウム多孔体を基材とする電極は、該電極がシート状であり、該電極の長手方向と厚さ方向に平行な断面において三次元網状アルミニウム多孔体のセルが電極の厚さ方向に短軸の楕円形であり、かつ、電極の幅方向と厚さ方向に平行な断面において三次元網状アルミニウム多孔体のセルが電極の厚さ方向に短軸の楕円形である。該電極は、三次元網状アルミニウム多孔体に、少なくとも、集電リード溶接工程と、活物質充填工程と、圧縮工程と、を施すことにより得られたものであることが好ましい。
請求項(抜粋):
三次元網状アルミニウム多孔体を基材とする電極であって、該電極がシート状であり、該電極の長手方向と厚さ方向に平行な断面において三次元網状アルミニウム多孔体のセルが電極の厚さ方向に短軸の楕円形であり、かつ、電極の幅方向と厚さ方向に平行な断面において三次元網状アルミニウム多孔体のセルが電極の厚さ方向に短軸の楕円形であることを特徴とする電極。
IPC (6件):
H01M 4/80 ,  H01M 4/13 ,  H01M 4/139 ,  H01M 2/26 ,  H01G 11/66 ,  H01G 11/22
FI (6件):
H01M4/80 C ,  H01M4/13 ,  H01M4/139 ,  H01M2/26 A ,  H01G9/00 301F ,  H01G9/00 301A
Fターム (50件):
5E078AA03 ,  5E078AA14 ,  5E078AB06 ,  5E078BA09 ,  5E078BA73 ,  5E078BB33 ,  5E078FA04 ,  5E078FA13 ,  5E078FA23 ,  5E078FA25 ,  5H017AA03 ,  5H017AA04 ,  5H017BB10 ,  5H017CC28 ,  5H017DD08 ,  5H017EE05 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK03 ,  5H029AL11 ,  5H029AM09 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ12 ,  5H029DJ07 ,  5H029DJ09 ,  5H029EJ03 ,  5H043AA19 ,  5H043BA19 ,  5H043BA28 ,  5H043CA04 ,  5H043CA13 ,  5H043EA01 ,  5H043HA11E ,  5H050AA19 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CA11 ,  5H050CB03 ,  5H050DA20 ,  5H050EA08 ,  5H050EA10 ,  5H050EA23 ,  5H050EA24 ,  5H050FA14 ,  5H050GA02 ,  5H050GA03 ,  5H050GA07 ,  5H050GA23

前のページに戻る