特許
J-GLOBAL ID:201403035921635196

照明装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 中島 司朗 ,  小林 国人 ,  川畑 孝二 ,  木村 公一 ,  土田 幸雄 ,  中島 安洋 ,  小林 義周
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-215732
公開番号(公開出願番号):特開2014-071982
出願日: 2012年09月28日
公開日(公表日): 2014年04月21日
要約:
【課題】器具本体の貫通口の前方での輝度を確保することができる新規構成の照明装置を提供する。【解決手段】照明装置、貫通口15を有した器具本体3の外周寄りに導光板25を利用した主発光部7が配され、器具本体3の主面がカバーにより覆われてなり、主発光部7より内側位置で、貫通口15を囲む状態で副発光部5が設けられ、副発光部5は、複数の半導体発光素子と、半導体発光素子から出射された光の一部を貫通口15側へと屈曲させる光学部材19とを備える。【選択図】図6
請求項(抜粋):
貫通口を有した器具本体の外周寄りに導光板を利用した主発光部が配され、前記器具本体の主面がカバーにより覆われてなる照明装置において、 前記主発光部より内側位置で、前記貫通口を囲む状態で副発光部が設けられ、 前記副発光部は、複数の半導体発光素子と、前記半導体発光素子から出射された光の一部を前記貫通口側へと屈折させる光学部材と を備える ことを特徴とする照明装置。
IPC (5件):
F21V 8/00 ,  F21S 8/04 ,  F21V 3/02 ,  F21V 3/00 ,  F21V 5/00
FI (7件):
F21V8/00 310 ,  F21V8/00 320 ,  F21V8/00 340 ,  F21S8/04 100 ,  F21V3/02 ,  F21V3/00 320 ,  F21V5/00 320
Fターム (11件):
3K243MA01 ,  3K244AA05 ,  3K244BA07 ,  3K244BA08 ,  3K244BA26 ,  3K244BA48 ,  3K244CA02 ,  3K244DA01 ,  3K244EA01 ,  3K244EA16 ,  3K244GA02
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-225074   出願人:東芝ライテック株式会社, 株式会社東芝
審査官引用 (1件)
  • 照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-225074   出願人:東芝ライテック株式会社, 株式会社東芝

前のページに戻る