特許
J-GLOBAL ID:201403036048919987

基準信号生成装置、記録装置および基準信号を生成する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二 ,  下山 治 ,  永川 行光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-269776
公開番号(公開出願番号):特開2014-115848
出願日: 2012年12月10日
公開日(公表日): 2014年06月26日
要約:
【課題】電気回路の電源ラインの電位変動に対して有利な技術を提供する。【解決手段】所定の電圧範囲で動作する電気回路に供給するための基準信号を生成する基準信号生成装置であって、外部から入力された一定の周波数を有する第1信号に対してスペクトラム拡散を行うことによって第2信号を生成する生成手段と、前記第1信号および前記第2信号のうちの一方を前記基準信号として前記電気回路に選択的に出力する出力手段と、前記電気回路に電源を供給する電源ラインの電位をモニタ電圧としてモニタするモニタ手段と、前記モニタ電圧が前記所定の電圧範囲の間の第1基準電圧よりも低い場合には前記第1信号を出力し、前記モニタ電圧が前記第1基準電圧よりも高い場合には前記第2信号を出力するように前記出力手段を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
所定の電圧範囲で動作する電気回路に供給するための基準信号を生成する基準信号生成装置であって、 外部から入力された一定の周波数を有する第1信号に対してスペクトラム拡散を行うことによって第2信号を生成する生成手段と、 前記第1信号および前記第2信号のうちの一方を前記基準信号として前記電気回路に選択的に出力する出力手段と、 前記電気回路に電源を供給する電源ラインの電位をモニタ電圧としてモニタするモニタ手段と、 前記モニタ電圧が前記所定の電圧範囲の間の第1基準電圧よりも低い場合には前記第1信号を出力し、前記モニタ電圧が前記第1基準電圧よりも高い場合には前記第2信号を出力するように前記出力手段を制御する制御手段と、を備える ことを特徴とする基準信号生成装置。
IPC (3件):
G06F 1/04 ,  G06F 1/32 ,  B41J 29/38
FI (3件):
G06F1/04 A ,  G06F1/00 332Z ,  B41J29/38 Z
Fターム (11件):
2C061AP01 ,  2C061AP07 ,  2C061HK11 ,  2C061HN15 ,  2C061HN22 ,  2C061HQ20 ,  2C061HQ21 ,  5B011DB02 ,  5B011EB08 ,  5B011GG03 ,  5B011LL02

前のページに戻る