特許
J-GLOBAL ID:201403036631397344

ステレオカメラ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 井上 学 ,  戸田 裕二 ,  岩崎 重美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-211657
公開番号(公開出願番号):特開2014-065393
出願日: 2012年09月26日
公開日(公表日): 2014年04月17日
要約:
【課題】 温度変化による光軸のずれを低減し、距離測定精度を向上させるステレオカメラ装置を提供する。【解決手段】 第1の撮像部と、第2の撮像部と、第1の撮像部と第2の撮像部間に配置された筐体部と、筐体部の中央部に設け、筐体部を車両に取り付ける複数の基準穴を有する接続部と、を有し、筐体部は、2つの壁面と1つの底面を有し、筐体部の撮像方向側の壁面の厚さT1、筐体部の撮像方向とは反対側の壁面の厚さT2、第1の撮像部と第2の撮像部の光軸に平行で且つ第1の撮像部の最近傍の撮像方向側の基準穴を通る基準線と基準線から光軸までの垂線の距離A1、光軸に平行で且つ第1の撮像部の最近傍の撮像方向とは反対側の基準穴を通る基準線と基準線から光軸までの垂線の距離A2、とした場合、T1:T2=A1:A2を満たすステレオカメラ装置。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
第1の撮像部と、第2の撮像部と、 前記第1の撮像部と前記第2の撮像部間に配置された筐体部と、 前記筐体部の中央部に設け、前記筐体部を車両に取り付ける複数の基準穴を有する接続部と、を有し、 前記筐体部は、2つの壁面と1つの底面を有し、 前記筐体部の撮像方向側の前記壁面の厚さT1、前記筐体部の撮像方向とは反対側の前記壁面の厚さT2、前記第1の撮像部と前記第2の撮像部の前記光軸に平行で且つ前記第1の撮像部の最近傍の前記撮像方向側の前記基準穴を通る基準線と前記基準線から前記光軸までの垂線の距離A1、前記光軸に平行で且つ前記第1の撮像部の最近傍の前記撮像方向とは反対側の前記基準穴を通る基準線と前記基準線から前記光軸までの垂線の距離A2、とした場合、T1:T2=A1:A2を満たすステレオカメラ装置。
IPC (3件):
B60R 11/04 ,  G03B 35/08 ,  G01C 3/06
FI (3件):
B60R11/04 ,  G03B35/08 ,  G01C3/06 110V
Fターム (12件):
2F112AC03 ,  2F112AC06 ,  2F112BA06 ,  2F112BA10 ,  2F112BA12 ,  2F112CA05 ,  2F112CA12 ,  2F112DA32 ,  2H059AA08 ,  2H059AA13 ,  3D020BA20 ,  3D020BD05

前のページに戻る