特許
J-GLOBAL ID:201403037588904195

光トランシーバ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 長谷川 芳樹 ,  黒木 義樹 ,  近藤 伊知良
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-134068
公開番号(公開出願番号):特開2013-257465
出願日: 2012年06月13日
公開日(公表日): 2013年12月26日
要約:
【課題】複数の部品のうちの一部の部品への電力供給を停止させても、他の部品との通信を良好に行える光トランシーバを提供すること。【解決手段】CPU3はCDR17とCDR19とに接続され、CPU3は温度センサ7とLDD13とLIA21とI2Cスイッチ回路5を介して接続されている。よって、CPU3からCDR17とCDR19とに対する電源供給を停止させた場合でも、CPU3は温度センサ7とLDD13とLIA21との通信を行うことが可能となる。従って、光トランシーバ1が有する複数の部品のうちの、光トランシーバ1が有する一部の部品への電源供給を停止させても、光トランシーバ1が有する他の部品との通信を良好に行える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
光信号と電気信号とを相互に変換する光トランシーバであって、 前記電気信号を処理する第1の回路要素と、 前記電気信号を処理する第2の回路要素と、 前記第1の回路要素の動作と前記第2の回路要素の動作とを制御するコントローラと、 スイッチ回路と、 を備え、 前記コントローラは、前記第1の回路要素と接続され、 前記コントローラは、シリアルインターフェースにより、前記スイッチ回路と接続され、 前記スイッチ回路は、シリアルインターフェースにより、前記第2の回路要素と接続され、 前記コントローラは、信号を前記第1の回路要素に出力し、 前記コントローラは、前記スイッチ回路を介して信号を前記第2の回路要素に出力する、光トランシーバ。
IPC (1件):
G02B 6/42
FI (1件):
G02B6/42
Fターム (7件):
2H137AA01 ,  2H137AB05 ,  2H137AB06 ,  2H137BA02 ,  2H137BB02 ,  2H137BB12 ,  2H137DA39

前のページに戻る