特許
J-GLOBAL ID:201403037777788473

画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 阿部 琢磨 ,  黒岩 創吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-244601
公開番号(公開出願番号):特開2014-093037
出願日: 2012年11月06日
公開日(公表日): 2014年05月19日
要約:
【課題】 複数撮影による画像合成処理において、画像を加重加算する領域に位置ズレが発生している場合に、合成画像において位置ズレが目立って見えるという問題がある。本件では、上記課題の解決を目的とする。【解決手段】 加重加算かつ位置ズレが発生している領域に対して、前記領域の合成比率が加重加算とならないように合成テーブルを制御する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
少なくとも2つの入力画像を取得する画像取得手段と、 前記入力画像間の位置ズレ量を検出する位置ズレ量検出手段と、 検出された前記位置ズレ量から、前記位置ズレを補正するための座標変換係数を算出し、前記入力画像に前記座標変換係数を用いて座標変換を施すことで、前記入力画像間の位置ズレを補正する位置ズレ補正手段と、 前記位置ズレが補正された入力画像から、位置ズレが残留している領域を検出する位置ズレ残留領域検出手段と、 前記入力画像の合成比率を所定の領域毎に設定する設定手段と、 前記位置ズレが補正された入力画像を前記設定された合成比率に基づいて合成する画像合成手段を有し、 前記設定手段は、前記位置ズレ残留領域に属する画素の合成比率が、少なくとも2枚の画像が合成される加重加算を示す場合に、前記位置ズレ残留領域検出手段によって検出された位置ズレ残留領域では、いずれか1つの画像のみが用いられるように制御されることを特徴とした画像処理装置。
IPC (4件):
G06T 5/00 ,  H04N 5/232 ,  H04N 5/235 ,  H04N 1/407
FI (4件):
G06T5/00 100 ,  H04N5/232 Z ,  H04N5/235 ,  H04N1/40 101E
Fターム (30件):
5B057AA20 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC01 ,  5B057CE11 ,  5B057DA07 ,  5C077LL19 ,  5C077NN02 ,  5C077PP15 ,  5C077PP23 ,  5C077PP58 ,  5C077PQ08 ,  5C122DA04 ,  5C122EA20 ,  5C122EA21 ,  5C122EA41 ,  5C122FF01 ,  5C122FF11 ,  5C122FH01 ,  5C122FH04 ,  5C122FH10 ,  5C122FH12 ,  5C122FH19 ,  5C122HA88 ,  5C122HB01 ,  5C122HB05
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る