特許
J-GLOBAL ID:201403037992917519

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 森 哲也 ,  小西 恵 ,  田中 秀▲てつ▼
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-158857
公開番号(公開出願番号):特開2014-018361
出願日: 2012年07月17日
公開日(公表日): 2014年02月03日
要約:
【課題】抽選の実施状態や当選状態に応じて、遊技球を貯留・排出する演出や、発光基板から照射する光を用いた演出を行うことが可能な遊技機を提供する。【解決手段】予め設定した遊技球排出条件が成立していない状態では、遊技球が遊技球排出口212及び遊技球入出口224を通過しないように中空回転部材202を回転させ、遊技球排出条件が成立している状態では、遊技球貯留部200に貯留している遊技球が遊技球排出口212及び遊技球入出口224を通過して実収容空間230内に移動可能となり、さらに、実収容空間230内に移動した遊技球が遊技球入出口224を通過して実収容空間230から中空回転部材202よりも下方の空間へ移動可能となるように、中空回転部材202を回転させる。【選択図】図4
請求項(抜粋):
抽選結果に応じて開放状態または閉止状態となる入賞口と、前記開放状態の入賞口へ入球した遊技球が流下する球貯留兼演出装置と、を備える遊技機であって、 前記球貯留兼演出装置は、前記流下した遊技球を貯留し、且つ前記貯留している遊技球を視認可能な透過性を有する遊技球貯留部と、中空空間である収容空間及び遊技盤の左右方向に延在した回転軸を有する中空回転部材と、前記収容空間内に配置され、且つ前記遊技盤の表側に向けて光を照射する発光基板と、前記中空回転部材を前記回転軸周りに回転させる回転部材駆動部と、当該回転部材駆動部の駆動状態を制御する役物制御装置と、を備え、 前記遊技球貯留部は、前記遊技球が通過可能な形状に開口する遊技球排出口を備え、 前記中空回転部材は、前記回転軸を包囲する面の一部を貫通して前記遊技球が通過可能な形状に開口する遊技球入出口を備え、且つ前記回転部材駆動部の駆動による回転時において、前記遊技球排出口と前記遊技球入出口とが前記遊技球が通過可能に対向する第一回転状態と、前記遊技球入出口が前記収容空間と前記中空回転部材よりも下方の空間とを前記遊技球が通過可能に連通させる第二回転状態と、前記遊技球排出口から前記遊技球入出口に前記遊技球が移動しない第三回転状態と、のうちいずれかの回転状態となり、 前記役物制御装置は、予め設定した遊技球排出条件が成立していない状態では、前記第三回転状態となるように前記回転部材駆動部の駆動状態を制御し、前記遊技球排出条件が成立している状態では、前記第一回転状態から前記第二回転状態となるように、前記回転部材駆動部の駆動状態を制御することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 304D
Fターム (4件):
2C088BC25 ,  2C088EB12 ,  2C088EB76 ,  2C088EB78

前のページに戻る