特許
J-GLOBAL ID:201403037995357760

充電池識別装置およびその方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 松浦 孝 ,  小倉 洋樹 ,  藤 拓也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-242645
公開番号(公開出願番号):特開2014-093186
出願日: 2012年11月02日
公開日(公表日): 2014年05月19日
要約:
【課題】簡易な構成で2次電池とダミーバッテリ型ACアダプタを識別可能な2次電池付き画像記録装置の充電池識別装置を提供する。【解決手段】画像記録装置の充電池識別装置は、2次電池を装着可能である。2次電池は、自己の温度状態を出力する温度検出端子を有する。また、2次電池の装着箇所に排他的にダミーバッテリが装着可能である。画像記録装置は、接続コネクタと充電手段と制御手段とを備える。充電手段は、接続コネクタからの電力を制御して2次電池への充電制御を行う。制御手段は、充電手段と画像処理動作を制御する。温度検出端子は、2次電池においてサーミスタに接続される。サーミスタは、一方の端子が接地された正または負の温度係数を有する。制御手段は、プルアップ電圧が抵抗体を介して温度検出端子に印加されると、温度検出端子の電圧を検出する。電圧を検出することにより、ダミーバッテリが装着されているか否かを判断する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
自己の温度状態を出力する温度検出端子を有する2次電池と、 前記2次電池の装着箇所に排他的に装着可能なダミーバッテリとを装着可能とする画像記録装置であって、 前記2次電池を充電する電源が接続される接続コネクタと、 前記接続コネクタからの電力を制御して前記2次電池への充電制御を行う充電手段と、 前記充電手段と画像処理動作を制御する制御手段とを備え、 前記温度検出端子は、前記2次電池において一方の端子が接地された正または負の温度係数を有するサーミスタに接続されていて、 前記制御手段は、プルアップ電圧が抵抗体を介して前記温度検出端子に印加されると前記温度検出端子の電圧を検出して、前記ダミーバッテリが装着されているか否かを判断することを特徴とする画像記録装置の充電池識別装置。
IPC (10件):
H01M 10/42 ,  H02J 7/00 ,  H01M 10/48 ,  H01M 10/44 ,  H01M 10/46 ,  G03B 17/02 ,  G03B 7/26 ,  H04N 5/225 ,  G11B 33/12 ,  H02J 7/02
FI (10件):
H01M10/42 P ,  H02J7/00 U ,  H01M10/48 P ,  H01M10/44 Q ,  H01M10/46 101 ,  G03B17/02 ,  G03B7/26 ,  H04N5/225 F ,  G11B33/12 305Z ,  H02J7/02 B
Fターム (22件):
2H002BC06 ,  2H100DD13 ,  5C122DA03 ,  5C122DA04 ,  5C122GA12 ,  5C122GF06 ,  5C122HA81 ,  5C122HA86 ,  5C122HB01 ,  5C122HB06 ,  5G503AA01 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503CB11 ,  5G503GD04 ,  5H030AA10 ,  5H030AS11 ,  5H030BB26 ,  5H030DD21 ,  5H030FF22 ,  5H030FF41 ,  5H030FF67
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る