特許
J-GLOBAL ID:201403038233932992

文章作成送出装置及び文章作成送出用プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 正美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-238562
公開番号(公開出願番号):特開2014-089546
出願日: 2012年10月30日
公開日(公表日): 2014年05月15日
要約:
【課題】面白いと思ったことがあったときや、チョットした事象があったときに使用者の操作に基づいて取得された所定の情報に基づいて、文字入力の手間なく文章が作成できて、その作成した文章を送信、投稿、アップすることができる。【解決手段】文章作成に用いるテンプレートの情報を記憶しておく。使用者の操作に基づいて、自端末の現在位置を示す位置情報と、前記現在位置に紐付いた画像情報とを含む所定の情報を取得し、その所定の情報を表示画面に表示して使用者に提示すると共に、その所定の情報に関連する文章の作成の指示を受け付けるための操作手段を提示する。提示された操作手段を通じて、文章の作成の指示を使用者から受け付けたと判別したときに、取得した所定の情報と、テンプレートの情報とを用いて、送出する文章を作成し、使用者の指示に基づき、作成された文章を所定の宛先に送出する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
表示画面と、 文章作成に用いるテンプレートの情報を記憶するテンプレート記憶手段と、 使用者の操作に基づいて、自端末の現在位置を示す位置情報と、前記現在位置に紐付いた画像情報とを含む所定の情報を取得する情報取得手段と、 前記情報取得手段で取得した前記所定の情報を前記表示画面に表示して使用者に提示するとともに、前記使用者に提示された前記所定の情報に関連する文章の作成の指示を受け付けるための操作手段を提示する提示手段と、 前記提示手段により提示された操作手段を通じて、前記提示された前記所定の情報に関連する文章の作成の指示を使用者から受け付けたか否か判別する判別手段と、 前記判別手段で、前記使用者から文章の作成の指示を受け付けたと判別したときに、前記情報取得手段で取得した前記所定の情報と、前記テンプレートの情報とを用いて、送出する文章を作成して前記表示画面に表示する文章作成手段と、 使用者の指示に基づき、前記文章作成手段で作成された文章を、通信ネットワークを通じて所定の宛先に送出する発信手段と、 を備えることを特徴とする文章作成送出装置。
IPC (2件):
G06F 13/00 ,  G06F 17/21
FI (2件):
G06F13/00 560A ,  G06F17/21 596Z
Fターム (8件):
5B084AA16 ,  5B084AA17 ,  5B084AB01 ,  5B084BB03 ,  5B084CA03 ,  5B084CB14 ,  5B109ND01 ,  5B109VC02

前のページに戻る